RECORD
私の持っているレコードやCDに関する記事です。
-
レコードがCDよりも音が良いというのは条件を揃えて比較した場合
こんにちは。熊の実です。よくレコードはCDよりも音が良いといわれます。それは理論的には正しいのですが、ある意味当たって…
-
LPレコードコレクション
LPレコードコレクションCollection of Long-Playing Record Disks 必要な注意深さ ★★★★★ 扱う上での器用さ …
-
ジョン・レノンの追悼曲の中で最も感動的なHere Today
こんにちは。熊の実です。今日はポール・マッカートニーとジョン・レノンのことについて昔を思い出して書いてみようと思いま…
-
イーグルスのホテル・カリフィルニアとザ・ロングラン
こんにちは、熊の実です。印象的なギターのイントロで始まるイーグルスの「ホテル・カリフィルニア」は、私が中1の時1976年で…
-
レコードのプレス過程で私が疑問に思ったこと
こんにちは。熊の実です。アナログレコードの需要が増えているといいます。私は1985年頃に揃えたオーディオをまだ使っていま…
-
何も文字がないレコードジャケット「LED ZEPPELIN IV」
こんにちは、熊の実です。以前の投稿で、ELPの「展覧会の絵」のLPレコードについて書きました。その記事の中で、レコードレー…
-
私の好きなクィーンの曲とジョン・ディーコンの隠れた名曲
こんにちは、熊の実です。今日は英国のロックバンド、QUEENについて回想します。私はビートルズの次に熱中したのはQUEENとLED…
-
リバプールをマジカル・ミステリー・ツアー
こんにちは、熊の実です。ビートルズのベストアルバム(THE BEATLES 1962-1966とTHE BEATLES 1967-1970)は通称、赤盤、青盤…
-
私がよく聴いたエリック・クラプトンの曲
こんにちは、熊の実です。私にとってエリック・クラプトンといえば、ビートルズの「ホワイトアルバム」のA面7曲目の「While M…
-
ジャーニーのスティーブ・ペリーのボーカルはやっぱり凄かった!
こんにちは、熊の実です。ジャーニーといえばアメリカのロックバンドの代表的存在でしたが、今は別のボーカリストで活動して…