↑上のアイキャッチ画像は2019年7月27日14:29に玄関先の床にいるところを撮ったものです。
木切れに擬態したツマキシャチホコ(2019年7月27日)
玄関先の床にツマキシャチホコがいました。昨日からいましたが、今日撮影しました。左側から撮影。(2019年7月27日14:29撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日14:29撮影)
正面から撮影。(2019年7月27日14:25撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日14:25撮影)
右側から撮影。(2019年7月27日14:29撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日14:29撮影)
後ろから撮影。(2019年7月27日14:29撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日14:29撮影)
アパートの部屋を出たところの床に木切れがあると思ってよく見たら蛾でした。ツマキシャチホコという蛾でした。(2019年7月27日14:27撮影)(2019年7月27日公開)
夕方にまだいたツマキシャチホコを爪楊枝でつついてみた結果(2019年7月27日)
爪楊枝で軽くつついたら翅を少し広げました。(2019年7月27日18:46撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日18:46撮影)
ツマキシャチホコが夕方にまだいたので爪楊枝で軽くつついてみました。(2019年7月27日18:46撮影)(2019年7月27日公開)
顔を撮影しました。(2019年7月27日18:47撮影)
1枚前の写真を部分的に拡大。(2019年7月27日18:47撮影)
翅を爪楊枝で広げてみました。(2019年7月27日18:47撮影)
もっと翅を広げさせようと爪楊枝で軽くつついてみました。ある程度は広がりましたが、標本に見られるような感じで飛んで逃げるほど広げることはありませんでした。(2019年7月27日18:48撮影)(2019年7月27日公開)
まとめ(2019年7月27日現在)
枯葉に擬態するアカエグリバが2018年に玄関前にいたことがありました。今回、木切れに擬態したツマキシャチホコが同じ場所にいました。自然界には生き延びるためにいろいろな工夫をした生き物がいるものです。