トップページ > 果樹の栽培記録 > アケビの実の生食と皮の味噌炒め

アケビの実の生食と皮の味噌炒め

2016年11月14日にスーパーに寄ったところ、アケビが売られていました。そこで、最も大きそうなのを1個買ってきました。まずは実をスプーンで掬って食べました。ちょうど4回で食べきりました。種は口の中で果肉と分けました。水で濯いで一晩浸けておきました。翌日プランターに蒔きます。皮は茹でて灰汁抜きして、一部をわさび醤油で食べてみました。まあ食べられないことはありませんでしたが、味噌炒めの方がよさそうですので、明日、作って食べます。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

スーパーで売っていたアケビの実。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

出してみました。紫芋に見えなくもないです。割れるところに線が入っています。そこは表皮1枚です。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

手で開いてみました。

2016年11月14日

アケビの実(果肉と皮)
アケビの実(果肉と皮)

きれいな果肉が入っています。皮の内側はムベと違ってザラザラはありません。

2016年11月14日

アケビの果肉
アケビの果肉

種がゼリー状の果肉に覆われています。

2016年11月14日

アケビの果肉
アケビの果肉

スプーンで掬ってみました。これで約4分の1です。

2016年11月14日

アケビの果肉
アケビの果肉

スプーンで掬ってみました。これで約4分の2を食べたことになります。

2016年11月14日

アケビの果肉と皮
アケビの果肉と皮

果肉はあと半分残っています。

2016年11月14日

アケビの果肉
アケビの果肉

さらに4分の1を食べました。

2016年11月14日

アケビの皮
アケビの皮

そして最後の4分の1を食べ、皮だけになりました。次はこの皮を食べる方法を考えます。

2016年11月14日

アケビの皮
アケビの皮

皮はムベの皮より厚いです。でも苦いです。ムベの皮は味がしませんが、内側に固いザラザラが付いていて、食べられません。

2016年11月14日

アケビの種
アケビの種

入っていたアケビの種全部。水で濯ぎました。一晩水に浸けておいて、翌日プランターに蒔きます。

2016年11月14日

アケビの皮
アケビの皮

しばらく水に浸けておきました。灰汁を抜くためです。ほんの30分ほど浸けておきましたが、水が薄い褐色になっていました。

2016年11月14日

アケビの皮
アケビの皮

撮り出して包丁で半分にしました。

2016年11月14日

アケビの皮
アケビの皮

このままでは食べられそうにないので茹でます。灰汁抜きにもなります。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

1分後。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

6分後。水に黄緑っぽい色が溶け出しています。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

6分後。皮の色が薄くなっています。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

10分茹でて、そのあとざるに取って10分後湯。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

スーパーで売っていたアケビの実。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

一部切り取りました。試しにわさび醤油で食べてみましたが、食べられないことはないです。

2016年11月14日

アケビの実
アケビの実

でも、味噌炒めの方が美味しいと思います。翌日まで冷蔵庫に入れておいて、味噌炒めにします。

2016年11月15日

アケビの実
アケビの播種(はしゅ)

種はデラウェアの種を蒔いたプランターの中央付近にかなりたくさん蒔きました。

2016年11月15日

アケビの実
アケビの播種(はしゅ)

新しい「野菜と花の培養土」を上から軽く追加しました。

2016年11月15日

アケビの実
アケビの播種(はしゅ)

太秋の実生が植えてある別のプランターにも残りの種全部を蒔きました。全部使いました。今年収穫した太秋の種がたくさん載せてあります。芽が出てきても区別は簡単なので大丈夫です。

2016年11月15日

アケビの実
アケビの皮の味噌炒め

フライパンに皮を切って入れて、味噌炒めにしました。一見イカの塩辛のように見えます。

2016年11月15日

アケビの実
アケビの皮の味噌炒め

皿に盛って、ゴマをかけました。やっぱり味噌炒めが美味しいです。

まとめ

このアケビの産地は熊本市北区でした。農家の人(名前は出しません)が山野に自生しているアケビを育てて選抜したものだそうです。出荷は9月下旬から10月下旬にかけて。産地が近いので新鮮なものが届いています。

アケビは山野に自生するつる性の植物で、熟すと果皮が裂けて口を開けることから開け実→あけびというのが名前の由来と言われています。果肉は甘いので生食できますが、果皮も食べることができます。つるは利尿効果があるので薬用として用いられています。

アケビの皮は、アケビの天ぷら、アケビの酢味噌和え、焼きアケビ、アケビのベーコン巻き、アケビの肉詰め、アケビのゼリーなどで食べられるそうです。私はわさび醤油でチャレンジしてみましたが、微妙でした。九州の甘い醤油とチューブに入ったわさびでまずくはないですが、歯ごたえのないナスやヘチマを食べているみたいです。

種は11月15日に2ヶ所に全部蒔きました。種はとっておいても仕方ないと考え、全部蒔きました。夜に皮を味噌炒めにしました。苦みがあって、とても柔らかいゴーヤのようでした。やっぱり味噌炒めが美味しいです。







このエントリーをはてなブックマークに追加

このページの上へ戻る