オモト(万年青)の栽培
Rohdea Japonica
オモトは漢字で万年青と書いて「まんねんあお」とか「まんねんせい」ではなくて「おもと」なんですね。観葉植物として鉢植えで栽培されることが多いようですが、うちでは鉢が土に埋まっています。たまたまそうなったのだと思います。
2017年6月3日

庭の片隅に植えてあるオモト(万年青)です。
2017年6月3日

乾燥には強いようです。
2017年6月3日

花が咲いています。
まとめ
帰省した時にちょうど花が咲いていました。カタツムリやナメクジによって花粉が媒介されれば、秋頃には赤い実がつきます。まだ6月なので数ヶ月先になります。
Tweet
