トップページ > 果樹の栽培記録 > りんご > もりのかがやき
甘さ控え目で酸味があまりなかったもりのかがやきというりんご
2016年10月14日に近所のスーパーからもりのかがやきという黄色いりんごを買ってきました。2日後の16日に食べてみました。つがるにガラを交雑して得られた実生から選抜した品種となっていますが、食べた感じでは、あまりつがるの雰囲気は感じませんでした。ガラは当然ながら知りません。
2016年10月14日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月14日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月14日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月14日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月14日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月16日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月16日

赤くて形が良いのを買ってきました。ビートルズのレコードのレーベルのような良い形でした(青りんごではありませんが)。
2016年10月16日

日光が当たっているところが少し赤みを帯びています。
2016年10月16日

芯をくり抜いたあと、酸化されやすいように感じました。
まとめ
食べた感想です。甘さ控え目、酸味があまりない、香りはある方。サクサクした食感。果汁は多い方ではないと思いました。赤いりんごにはないかもしれない不思議な感じがしました(抽象的ですみません)。
このもりのかがやきの種を枇杷を植えているプランターに蒔きました。発芽するのは来年2017年の春になると思われます。実生で果実が得られたとしても親と同じ果実は得られませんが、単に発芽実験をしてみたいということです。
Tweet
