トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2011-2回目 > 沖縄旅行2011-2回目2日目 > ウミガメ館のウミガメ
美ら海水族館のウミガメ館のウミガメ
2011年10月5日、美ら海水族館は雨でした。そこで、雨宿りも兼ねて、マナティー館に行ってみました。2頭のマナティー、ユカタンとマヤがいました。水面上からと、横から(硝子越しに)観察しました。

11:20撮影。泳いでいるのがいます。

11:20撮影。上から見下ろした時の様子。

11:20撮影。水槽に隣接している人工の産卵場です。
まとめ
美ら海水族館のウミガメ館に行きました。ウミガメ館では、最低5種類はいるようです。アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ、ヒメウミガメ、オサガメなどを飼育しています。NESTING GROUNDという砂場がありましたが、飼育ウミガメの繁殖はかなり難しくて成功例がほとんどないそうです。でも、ウミガの保護の観点からは重要な取り組みであるというのは理解できました。環境の保護の啓蒙も含めて、ウミガメ館は子供を連れてくるとよいと思いました。
Tweet
