トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2011-2回目 > 沖縄旅行2011-2回目2日目 > イソヒヨドリ
沖縄旅行で見かけたイソヒヨドリ
2011年10月5日にサンマリーナホテルにチェックインして、夕方の散歩をした時に見かけた鳥は、あとで調べたらイソヒヨドリでした。また、2015年9月14日にブセナテラスのプールサイドの木に止まっていたイソヒヨドリの写真を撮りました。
2011年10月5日

17:44撮影
2011年10月5日

17:44撮影
2011年10月5日

17:45撮影
2015年9月14日

ザ・ブセナテラスのプールサイドのプルメリアの木に止まった雄のイソヒヨドリ。けっこう近くに来ました。14:32撮影。
2015年9月14日

14:32撮影。あまり恐れていないようです。堂々としています。
2015年9月14日

14:33撮影。けっこう近い距離です。このイソヒヨドリは雄です。ヒヨドリよりきれいな色をしています。
ブセナテラスのプールサイドのプルメリアの木に止まっていた雄のイソヒヨドリ
まとめ
イソヒヨドリはヒヨドリに少し似ていますが、ヒヨドリよりもきれいだと思います。ツグミのようにも見えます。渡り鳥ではありません。都市化が進んで、ビルの屋上や民家の屋根などに巣を作るようなりましたが、本来は岩陰等に営巣するそうです。
ブセナテラスの建物の上にイソヒヨドリがよくいます。そして鳴いています。もしかしたら建物のどこかに巣を作っているかもしれません。
YouTubeではアパートのベランダにイソヒヨドリがやってきて、窓をノックして餌を貰っている様子がアップされていたりします。他の鳥に比べるとあまり人間を怖がらないようです。もしかしたら何度も来て餌付けされているのかもしれません。
いずれにしても、私の庭にやってくるヒヨドリは人間の気配を感じるとすぐに逃げるのに、イソヒヨドリはそこまでありません。分類上はヒヨドリ科ではなくツグミ科であるので、性質も違うのかもしれません。
いろいろ考えを巡らすと面白いですね。
私は個人的にはBeatlesのホワイトアルバムに収録されているBlackbirdを連想します。ただ、歌詞の内容は鳥のことを歌ったわけではないですけどね。
Tweet
