トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2016 > 沖縄旅行2016-2日目 > ラ・ティーダで朝食中に現れた二重虹
二重虹は幸運の前兆!?
朝、テラス席で食べていた人達が突然、レストラン内に避難を始めました。スコールが襲ってきて、強風も吹き始めました。パラソルの下にいても濡れるような状況でした。
そのあと、しばらくして誰もいなくなったテラス席をふと見ていたら、空に虹の断片があるのに気付きました。私はテラス席ではなかったのですが、室内で虹の見えるベストポジションにたまたま着席していました。

7:16撮影。これから30分以上現れていました。

7:19撮影。あたかも朝食に合わせて現れてくれたみたいです。

7:19撮影。

7:22撮影。

7:22撮影。

7:29撮影。左半分。虹が二重に現れたのは光が強くなったからでしょうか。
まとめ
天気が悪くてがっかりしている中で、一筋の光明が見えたとすれば、朝食中の虹です。雨が降っている時に、朝陽が出て虹が現れました。約30分間でしたが、二重になった虹を楽しみました。私たちの席は、テラス席ではないところの中では、すなわち、屋根の下の中ではベストポジションで朝食をとることができました。ささやかですが、こういうところは運が良かったと思います。
二重虹は幸運の前兆とされているようです。珍しいものを見たということと、上を見ていたから見つけたみたいな・・・。そろそろ新しい生き方をしてみる時期が来ているということを教えてくれているという説もあります。まあ、捉え方は人それぞれですね。ちなみに二重虹は地震の前兆と言う説もあるようですが、地震は来ませんでした。
ただ、悔やまれたことが1つあります。私は沖縄にデジカメを2台持ってきていたのですが、朝食に持って行った方はたまたま性能の劣る古い方だったことです。もう1台の方で撮っていたらもっと綺麗な写真だっただろうことは間違いありません。その点は運がなかったと思いました。まさか食事中に二重の虹が現れるなんて予想できませんからね。でも、ラ・ティーダにいた客の中で、最初に気付いて写真を撮り出したのが私だったのは事実です。私自身がいろいろなことに気付く傾向がありますが、それがラッキーなことなのであればそれに越したことはないので、わざわざネガティブに捉える必要もなく、そういうことにしておきましょう。そのあと、間もなく続々とみんなテラスに出て記念撮影を始めました。
この虹は7:51頃に消えていきました。出現してから35分です。朝食時の僥倖のひとときでした。
Tweet
