トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2011-2回目 > 沖縄旅行2011-2回目3日目 > 沖縄旅行中に出会ったヤドカリ
サンマリーナホテルの海やかりゆしビーチや御菓子御殿恩納店の裏の浜辺にいたヤドカリ
2011年10月6日、2012年9月4日、2013年9月5日に撮ったヤドカリの写真を示します。撮影場所はサンマリーナホテルの海の中道、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートのビーチ、かりゆしビーチ、および御菓子御殿恩納店の裏の浜辺です。動画も撮りましたが、ここでは写真のみを示しています。1枚1枚撮りましたが、連続写真に近いです。実際に実物のヤドカリを見ているととても動きがかわいいのですが、写真だけではなかなか伝わらないのが残念です。
2011年10月6日

9:12撮影
2011年10月6日

9:12撮影
2011年10月6日

9:13撮影
2011年10月6日

9:46撮影
2011年10月6日

9:47撮影。松の木の下なので葉っぱが落ちています。
2012年9月4日

17:30撮影
2012年9月4日

17:30撮影
2012年9月4日

17:30撮影
2012年9月4日

17:31撮影
2012年9月4日

17:32撮影
2012年9月4日

17:32撮影
2012年9月4日

17:32撮影
2013年9月5日

9:08撮影
2013年9月5日

9:09撮影
2013年9月5日

11:37撮影
まとめ
沖縄旅行に行くといろいろな生き物に出会います。鳥とか魚とかセミとか、いろいろいますが、中には猛毒を持っているものもいます。知らないで触ると大変なことになるものもあります。自然に触れようとする人は、沖縄旅行に出発する前にインターネットや図鑑などで危ない生物のチェックをしておいた方がよいと思います。万が一の場合にどのような対処をすればよいかもあわせてチェックしておきましょう。でも、あくまでも基本は「君子危うきに近寄らず」です。
私が個人的に怖いなーと思ったのはカツオノエボシです。こんなのが浜辺に落ちていたら、プラスチックかと思って触ってしまいそうです。ほかにも危ない生物はたくさんいます。ハブは最も代表的な毒蛇ですが、まあ、薮とかに行かない限り出会う確率は低いように思います。
そういった意味では、海で出会うものの中で最も人間が触れることができて、安全で、見ていて面白いものはヤドカリでしょう。子供が遊ぶのに最適です。
Tweet
