トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2013 > 沖縄旅行2013-2日目
初めてのザ・ブセナテラス1泊
2013年9月5日の写真を時系列順で紹介します。今回の2泊3日の2日目は前々から気になっていたザ・ブセナテラスに泊まりました。
ANA万座ビーチリゾートのオーシャンサイド
の3階の部屋から見た朝日
6:13撮影
部屋から見た朝の景色
6:32撮影
ANA万座ビーチリゾートの中庭
7:11撮影
朝食はビュッフェ形式
7:23撮影
ビーチから見た万座毛方面
9:04撮影
ビーチから見た万座毛方面
9:04撮影
プライベートビーチへ歩いて行く途中
9:10撮影
プライベートビーチ
9:16撮影
プライベートビーチ
9:27撮影
プライベートビーチ
9:27撮影
プライベートビーチから帰る途中の木
10:15撮影
プライベートビーチから帰る途中
10:16撮影
ANA万座ビーチリゾートの中庭
10:19撮影
ANA万座ビーチリゾートの中庭
10:19撮影
ANA万座ビーチリゾートの建物の内側
10:19撮影
部屋から見た海
10:32撮影
駐車場の木の根
10:45撮影
御菓子御殿恩納店の裏の海
11:09撮影
御菓子御殿恩納店の裏の砂浜
11:19撮影
御菓子御殿恩納店の裏の砂浜
11:19撮影
御菓子御殿恩納店の裏の砂浜にいたヤドカリ
11:37撮影
ザ・ブセナテラス4Fのロビーから見た海
12:11撮影
海中展望塔の橋の上から見た海
13:27撮影。昨年に引き続き2回目のグラス底ボートに乗ってから、チェックイン時間までもう少しあったので、通算3回目の海中展望塔にも行くことにしました。その時の橋の下の海がエメラルドグリーンでした。
遊覧中のグラスボート
13:29撮影
海中展望塔の橋の上から見たブセナテラス
13:30撮影
海中展望塔の橋の上から見たクラブ・コテージ
13:30撮影
海中展望塔の橋の上から見た干潮の海
13:33撮影
海中展望塔へ行くシャトルバスのバス停
13:43撮影
ザ・ブセナテラスのプール(2F)
13:44撮影
ザ・ブセナテラスのロビー
13:44撮影
4Fロビーからみた海
13:56撮影
4Fロビーからみた海
13:57撮影
9F客室からみたプールと海
14:23撮影
9F客室からみたプールと海
14:23撮影
9F客室からみた横方向の建物
14:23撮影
9F客室からみた横方向の建物
14:23撮影
9F客室から見たプール
14:23撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:25撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:25撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:25撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:26撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:26撮影
デラックナチュラルオーシャンビューの客室
14:28撮影
客室のベランダ
14:28撮影
ザ・ブセナテラスの客室からみた海
15:36撮影
2Fプールからみたホテル
17:08撮影
ザ・ブセナテラスのシャトルバス
17:19撮影
客室から見た夕方の海
18:18撮影
客室から見た夕方の海
18:31撮影
近くの国道沿いにある居酒屋おBAR
18:46撮影。ここで夕食を食べました。
居酒屋おBARのアグーのせいろ蒸し
19:13撮影
客室から見た夜のプール
20:15撮影
まとめ
ザ・ブセナテラスに初めて1泊しました。この経験により、次に来る時は連泊してホテル内でゆっくり過ごしてみたいと思いました(それで、次の年2014年はそれを実行しました)。
ANAインターコンチネンタル万座ビーチホテルはビーチに行く時のサンダルが部屋に準備してあったのですが、ブセナテラスの場合はクラブ・コテージとかでもない限り、私達の泊まったデラックスナチュラルオーシャンビューの部屋ではビーチサンダルが備え付けてありませんでした。なので、私達は家から持って来ました。一応、ホテル内の売店のサンダルもチェックしましたが、なかなか高いし、デザインも好みに合いませんでした。近くの国道沿いのコンビニにも行ってチェックしましたが、ホテルのものより安いものの、最も安いものでも日常の中で家の近所の靴屋で売っているサンダルの2倍ぐらいはしました。私達はいつも家でベランダで使っているサンダルを持ってきていたので靴で行く羽目にならなくて済みましたが、ビーチに行きたい人は、ブセナテラスではサンダル持参が必要かどうかの確認を忘れずに!
→ 2016年10月26日のANAインターコンチネンタル万座ビーチホテル