トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2018年10月 > 沖縄旅行1日目(2018年10月9日)
2018年のANA万座ビーチホテル連泊の初日は台風被害にショックを受けました!
2018年10月9日から11日まで2泊3日、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルの9階に宿泊しました。以下に主な写真を紹介します。使用したデジカメはSONY Cyber-shot DSC-RX100です。

熊本空港で沖縄便の客室に座った時の外の景色。11:00撮影。

今回はゲートを通って飛行機に歩いていく通路でイヤホンが必要な人はとっていくようになっていました。アメをとるような感じ。11:05撮影。

機内から見えた霧島。11:29撮影。

那覇空港1階のアクアリウムのアヤコショウダイ。14:29撮影。

ニッポンレンタカー那覇空港営業所。川の向こうにありました。送迎バスで空港からトンネルを抜けていきました。ヤンバンのところから移転したそうです。13:17撮影。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの2階リゾートセンターの水槽のクマノミ。15:07撮影。

この魚は昨年はいませんでした。イシダイ? 15:07撮影。

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの2階インフォメーションセンターの水槽の青い魚。15:07撮影。

9階客室から見た海。オーシャンサイドなので夕日の方向ではありません。朝日は見える方角です。15:30撮影。

万座ビーチに上の道から行く途中の案内板。下の道は台風24号の被害で通れなくなっていたからです。15:56撮影。

万座ビーチのプールは使えなくなっていました。15:57撮影。

万座ビーチの砂浜のところの木は塩害で葉っぱが枯れていました。16:08撮影。

万座ビーチの通路は通れなくなっていました。16:09撮影。

万座ビーチから見た万座ビーチホテル。今日は青空ですが、明日、明後日は雲で覆われることになります。17:01撮影。

万座ビーチから戻ってきました。17:18撮影。

沈んでいく夕日と万座毛。17:55撮影。

近くのコンビニに徒歩で買い出しに行って帰る途中に台風で折れた木がありました。17:58撮影。

万座毛に隠れそうな夕日。18:00撮影。

夕日がもうすぐ沈みます。18:04撮影。

夕日が沈んだあとの万座毛方面の海。18:08撮影。

国道沿いの万座ビーチホテル入り口のところにローソンがあります。17時台に続いて今日2回目の買い出し。19:39撮影。

万座ビーチホテルのWi-Fiを使ってみました。1年前は個人情報を入力しなければならなかったので、使うのをやめました。今回は部屋番号と苗字だけでよかったので使ってみました。「In Room」を選び、その下のRoom NumberとFamily Nameを入力後、「I accept the terms and conditions(「利用規約を受け入れる」の意味)」にチェックを入れてから画面右下の「Connect Me」ボタンを押しました。22:05撮影。

しばらくしてホテルの写真が表示されました。繋がったようです。画面右下の「完了」を押しました。22:05撮影。

私はMacBook Proを使っているので、画面右上のWi-Fiをチェックしてみました。すると、カギのかかっていない「InterContinental」がリストに表示されていました。8:44撮影。
1日目のまとめ
2018年9月29日頃に沖縄を襲ったと思われる台風24号の被害が想像以上に大きく、緑が塩害を受けて枯れているのが残念でした。復活するのにどのくらいかかるのでしょう。
ホテルから万座ビーチに行く下の道が通れなくなっていて、上の道から行かなければなりませんでした。海沿いに作った通路はちょっとした探検気分が味わえるので好きだったのですが、ここにも台風24号の影響が出ていて残念でした。9月中に来ていればきれいな沖縄を見ることができたかもしれませんが、9月にもけっこう台風が来ていたのでわかりませんね。10月9〜11日の前後も天気は微妙だったので、私たちの選んだ3日間はまだましな方だったと思います。そういう意味ではラッキーだったです。
それではこの経験を2019年の沖縄旅行の日程決めに活かせるかというと、それは難しいです。もうこれは運ですね。2ヶ月前に予約するので誰も予約日から2ヶ月後のことはわかりませんし、仮に1週間前に予約できるとしてもけっこう難しい気がします。9月は台風や雨が多いし、10月は9月よりは天気がいいかもしれませんが、9月の被害を引きずりますし・・・。一長一短ありますね。やっぱり運です。
一つ言えることは、今回の沖縄旅行では緑が少なかったです。緑は美しい景色に不可欠ですね。
今年は部屋のWi-Fiを使ってみました。1年前は個人情報を入力しなければならなかったので、結局使いませんでした。今年は部屋番号と苗字だけでOKでした。部屋にはスマホも置いてあったので、妻はスマホを使っていました。私はデジカメのデータを移すためにMacBook Proを持って来ていたので、部屋のWi-Fiを使ってみました。インターネットが使えるのは情報収集に便利ですね。ただ、カギがかかっていないので、使うなら自己責任ですね。
Tweet
