トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2017年10月 > 沖縄旅行2017年10月17日(2日目) > 沖縄に自生しているハイビスカス
沖縄でハイビスカスの木が普通に植えてあってフラミンゴが咲いていたのに感動!
2017年10月16日から18日まで2泊3日で沖縄に滞在した時に、どこに行ってもハイビスカスが咲いていました。九州では鉢植えでしか見たことがないので、小さな木ばかりですが、沖縄では普通に植えてあるので木が大きいです。めしべのところにさらに花びらがあるように見えるフラミンゴ型のハイビスカスが実際に生えているのを初めて見ました。ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートホテルの駐車場の近くの道路と、万座毛の駐車場で見ました。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたハイビスカス。12:26撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたハイビスカス。12:26撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたハイビスカス。12:26撮影。

道から見た万座ビーチ。12:27撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に道路の反対側に咲いていたハイビスカス。12:29撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたハイビスカス。12:30撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたフラミンゴ型ハイビスカス。12:30撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたフラミンゴ型ハイビスカス。12:30撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたフラミンゴ型ハイビスカス。12:30撮影。

ANA万座ビーチホテルの駐車場に歩いている時に咲いていたハイビスカス。12:30撮影。

「なかむらそば」の店の前の駐車場に咲いていたハイビスカス。サンセットと思われます。17:18撮影。

「なかむらそば」の店の前の駐車場に咲いていたハイビスカス。17:18撮影。
まとめ
熊本ではホームセンターの商品でしか見たことのないフラミンゴタイプのハイビスカスが沖縄では普通に生えていました。それを今回の沖縄旅行で見て、ちょっと感動しました。また、熊本でベランダで鉢植えしているサンセットというグラデーションのかかったお気に入りのハイビスカスと同じものが「なかむらそば」の店の前に植えてあったこと、また、その隣りの敷地に普通に地植えしてあってけっこう大きくなっていたのを見て、さすが沖縄と思いました。九州では地植えしても冬に枯れるので鉢植えしかできません。サンセットによく似たハイビスカスにミセスユミというのがありますが、「なかむらそば」に植えてあったのは葉っぱから判断してサンセットだと思います。私は両方とも鉢植えで栽培していますが、両者は花梗(かこう、花柄(かへい)ともいます)の長さにも違いがあり、サンセットの方は長く、ミセスユミの方は短いのですが、上の写真では花柄が長いので、サンセットだと思います。
Tweet
