トップページ > 果樹の栽培記録 > 梨 > 鉢植えラ・フランスの実
鉢植えラ・フランスの実の生長過程
5月になってから咲いた小さな花が受粉樹の花もないのに結実して、しかも6月に入っても生長を続けています。期待していなかった"結果"です。
2018年6月1日7:11

順調に生長しています。
2018年6月5日7:27

順調に生長しています。
2018年6月9日18:21

木の全体の形。奥の方に長い枝が伸びていますが、写真ではわかりません。
2018年6月10日7:16

順調に生長しています。
2018年6月15日17:41

順調に生長しています。
2018年6月21日17:37

順調に生長しています。
2018年6月23日17:42

順調に生長しています。
2018年6月27日13:12

6月1日時点の果実の形と比べると、横幅の割合が増加していることがわかります。デコボコ具合がいかにもラ・フランスという感じです。
2018年8月17日9:30

6月27日時点の果実より重くなって、果柄が下に曲がっています。枝は樹形を整えるために黄色い紐で固定してあります(写真ではわかりにくいですが少し見えています)。
2018年8月17日10:23

萼窪(がくあ)側も少し見えます。かなりデコボコなラ・フランスの果実です。
2018年8月20日18:13

8月下旬ですが、まだ落ちずに成長中です。
2018年8月20日9:30

萼窪(がくあ)側。三角定規の二等辺三角形のような形です。
2018年9月2日12:20

実が少しずつですが確実に大きくなっています。
2018年9月6日17:09

5月6日に花が咲いてから今日でちょうど4ヶ月です。授粉樹もない状態で咲いた小さな花がまさか結実するとは思いませんでした。それがここまで大きくなりました。やってみないとわからないものです。
2018年9月9日13:07

落果せずにどこまでいけるでしょうか。あと1ヶ月ぐらいでしょうか。ちなみに2013年の地植えのラ・フランスは4月上旬に花が咲いて9月21日に収穫しているので約5ヶ月半かかっています。
まとめ
だんだんラ・フランスの形らしくなってきました。このまま収穫まで漕ぎ着けてほしいものです。2013年の地植えのラ・フランスは4月上旬に花が咲いて9月21日に収穫しているので5ヶ月半かかっています。もし同じぐらいかかるとすれば、5月6日に花が咲いたので10月下旬になります。どうなるか楽しみです。
Tweet
