トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2012 > 沖縄旅行2012-2日目 > グラス底ボート体験
初めてのブセナ海中公園のグラス底ボート体験記
2012年9月4日、ザ・ブセナテラスのホテルの敷地内にあるブセナ海中公園のグラス底ボートに宿泊客でない一般客として乗りました。プライベートビーチのところのチケット販売所でチケットを買って入場できます。そこから赤いシャトルバスでグラス底ボート乗り場に行くことができます。終点は海中展望塔なので、途中下車の形になります。そこで下りなくてさらに乗って行くと海中展望塔の長い橋の入り口に着きます。

13:02撮影。ハリセンボンと思われる魚が船を繋いであるロープのところに数匹いました。

13:07撮影。セット券はお得です。でも、どちらか片方だけとなったら、私は海中展望塔を選びます。船酔いする人にはちょっときついからです。

13:07撮影。几帳面な私は、記念になるのにもうちょっときれいに破いて欲しいと思いました。このあとチェックイン時間までもう少しあったので海中展望塔に行きました。
まとめ
グラス底ボートは魚がたくさん泳いでいる姿を楽しむことができます。ボートが移動しながら海底の様子も楽しめるので、おすすめです。ただ、じっと下ばかり見ているので、船酔いする人もたまにいます。私の連れもそうでした。それを差し引いても一度は乗ってみたら面白いと思います。海の水が濁っている日は(例えば台風一過で晴れているけれども水は濁っているなど)、水の澄んだ日より見えない場合もありえます。そこはもう、運任せですね。
印象に残った魚はオヤビッチャとアカヒメジでした。アカヒメジは図鑑で見た色とは異なっていましたが、環境によって色を変えるそうなので、違う色になっているんだと納得しました。特徴的な顔の形で判別できました。→2回目のグラス底ボート体験記
Tweet
