トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2013 > 沖縄旅行2013-2日目 > 4階ロビーの独特の雰囲気
ブセナテラスの4階ロビーは最もホテルの賑やかさを感じられる場所です!
2013年、2014年、2015年の3年連続で、ザ・ブセナテラスに宿泊しましたので、何となくいいろいろなことが少しずつわかってきました。4階ロビーはリゾートホテルの賑やかさを感じることができる場所です。この独特の喧騒感はクラブ・コテージにはないものです。そういうのを好きではない人もいると思いますが、私は嫌いではありません。むしろそれがなかったら寂しいと思う方です。
2013年9月5日

12:11撮影
2013年9月5日

12:11撮影
2013年9月5日

12:12撮影。>4Fバルコニーから見たブセナテラスのセントラルタワーの玄関方面
2013年9月6日

9:20撮影
2014年9月1日

15:20撮影。4Fバルコニーから見たブセナテラスのセントラルタワーの玄関方面
2014年9月1日

15:20撮影
2015年9月14日

20:48撮影
2015年9月14日

20:49撮影
2015年9月14日

20:49撮影
2015年9月15日

19:45撮影。昼間に最も賑やかなエリアも夜は人があまりいません。
2015年9月15日

19:46撮影
2015年9月15日

19:47撮影
まとめ
4Fロビーは、まず、車でホテルに着いた時に最初に乗り付ける場所です。そこでホテルマンに車を預けます。そしてチェックインします。
車は駐車場までホテルの人が運転して駐車してくれるので、私は駐車場まで行ったことがありません。
車で外出する時は、事前にフロントに電話しておけば、指定した時刻に玄関に車を用意してくれています。
ブセナテラスのセントラルタワーでよく使う階は、4階(フロント、ロビー、車のキーを管理しているフロント)、3階(マロードやライブラリー)、2階(朝食や屋外プール)、1階(屋外プールやRefreshing Square)です。
とりわけ4階はチェックインと、レンタカーで外出する時と、ホテル内のどこかに行った時の経由地点、ソファーに座って外の景色を見ながらボーッとしたい時や、チェックアウトで使います。
4階から下の階に行く時は、必ずしもエレベーターを使わなくても階段で景色を楽しみながら下りるのもいいと思います。上る時も同様です。
夜のロビーは昼の喧騒と比べると若干寂しい感じです。人がかなり少ないし、夜はさすがに宿泊客は客室にいるようです。
Tweet
