トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2016年10月 > 沖縄旅行2016-10月2日目
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート連泊2日目の活動
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート連泊2日目の主な写真を時系列で掲載しています。使用したデジカメはSONY Cyber-shot DSC-RX100(新しい方)とSONY Cyber-shot DSC-W200(古い方)です。万座ビーチに行く時はDSC-W200を持って行きました。でも、DSC-W200の方はピンぼけしやすく、画素数も少ないので、DSC-RX100の方が写真はきれいです。

6:20撮影。

7:05撮影。

8:13撮影。子供が遊ぶ場所が作ってありました。これだったらお母さんはゆっくり食事することもできますね。

17:26撮影。

17:33撮影。

17:34撮影。夕方の万座ビーチはビーチパラソルが閉じています。これによって時間外であることがわかります。
まとめ
朝早く起きて海を見ると、沖縄本島の西海岸は朝陽は見えませんので、日蔭になっています。でも夕陽がきれいに見えるのでリゾートホテルは西海岸側が個人的には好きです。
万座ビーチに朝と夕方の2回行きました。天気が良かったので最高でした。やっぱり晴れた日にビーチで寛げない沖縄旅行は楽しさ半減です。10月下旬とはいえ、海水浴は全く問題なかったです。ハンペン(海に浮いている大きな発泡スチロールの板がハンペンのようだったので)の上に仰向けになって青空を見ていると、とても気持ち良かったです。下には熱帯魚もいました。水中メガネはしていませんでしたが、水がきれいで、水面もさほど乱れていなかったので見えました。しかし、デジカメは泳ぐ時には持って行けなかったので、写真はありません。
御菓子御殿にも行きました。お土産を買ったあとに、裏の浜辺に下りて潮騒を聞きながらヤドカリと戯れるのが沖縄旅行時のルーティーンになっています。
そのあと、ブセナテラスのビーチに行ってみました。海水浴客は万座ビーチの方が多かったです。天気も曇っていたせいか、少なかったです。
こうして2日目が終わりました。明日は最終日でチェックアウトが11時です。でも、考えずに今を楽しまないと・・・
なお、上記の写真は圧縮してありますので、解像度はあまり良くないですが、オリジナルのJPEG写真はSONY Cyber-shot DSC-RX100で撮ったものがやっぱり綺麗です。
→ 2013年9月のANAインターコンチネンタル万座ビーチホテル
Tweet
