トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > おすすめリゾートホテル
個人の感想に基づくおすすめリゾートホテル
次の表は私たちが2011年から2016年までに滞在した沖縄本島のリゾートホテルについての個人の印象です。
ホテルムーンビーチ | トロピカルな雰囲気が漂ったホテルです。2016年現在、プールがビーチとホテルの間にできているようですが、私達が2回行った時はプールはありませんでしたので、現在の雰囲気はわかりません。朝の食事のバイキングは好きでした。最初に宿泊したホテルだったので、強く印象に残っています。ここには2回行きましたので、私の中では好きなホテルに位置付けされていると思います。私が行った中では那覇空港から最も近いリゾートホテルです。リーズナブルなホテルだと思います。砂浜に珊瑚が多かった印象。高層階に宿泊したい人には物足りないかもしれません。 |
リザンシーパークホテル谷茶ベイ | 国道58号線沿いにあってアクセスしやすいホテルです。大きなホテルで子供連れが多かったという印象。ホテルムーンビーチやサンマリーナホテルと同じエリアにあります。9階に宿泊したので海の眺めは最高でした。 |
サン・クィーン | 那覇市国際通りにあるビジネスにも最適なホテルです。料金はリーズナブルなので、国際通りを散策したり、那覇市を拠点にしていろいろ観光する時に宿泊すると便利だと思います。駐車場は広くはありませんでした。 |
喜瀬ビーチパレス | 名護市喜瀬にあるので、ブセナテラスから国道58号線を少し北上したところの道沿いにあります。アクセスしやすいホテルです。雨が降っていたので晴れた日の喜瀬ビーチパレスを見たことがないのが残念です。朝食会場が最上階だったのが他のホテルと違っていて印象的でした。天気が良かったら眺めがいいと思います。他のホテルでは朝食会場は1階か2階にあったと思います。 |
サンマリーナホテル (現在はシェラトン沖縄サンマリーナリゾート) |
国道58号線沿いにあってアクセスしやすいホテルです。ホテルムーンビーチやリザンシーパークホテル谷茶ベイと同じエリアにあります。敷地も広く、子供連れが多かった印象。海の中に道が作ってあるので、そこを散歩すると潮風と気持ちいいです。ホテルの内部に噴水があったり、魚がいたりしたのが印象的です。敷地はとても広いホテルでした。現在は現在はシェラトン沖縄サンマリーナリゾートに名前が変更になっているようです。 |
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ | 国道58号線より山側に上ったところにあります。隣りにはマリオットホテル。さらに隣りにはリッツ・カールトンがあるホテルです。ビーチはマイクロバスで送迎でかりゆしビーチに行きます。大きなホテルで、夜も賑やかだった印象。高いところから遠くに海を見下ろす景色が好きな人、ビーチが近くにあることにこだわらない人には良いと思います。 |
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート | 私がこれまでの宿泊した8つ(7つのリゾートホテルに那覇市のホテル1つを加えて8つ)のリゾートホテルの中ではブセナテラスに次いで2番目に良かったホテルです。ホテルのロケーションがいいですし、万座ビーチはブセナテラスのプライベートビーチより良かったです。建物もきれいでしたし、夕方には女性のバイオリン演奏もありました。朝食のメニューも個人的には好きでした。プールも広いです。ホテル内の店も料金はめちゃくちゃ高い印象はありませんでした。でも、ブセナテラスを除いた私の行った他のホテルよりは少し高いかもしれません。あくまでもざっくりとした印象ですので、詳細は調べてみた方がいいと思います。安かろう悪かろうを後悔したくない人には安心のホテルだと思います。 |
ザ・ブセナテラス | 料金は高めです。安いプランにはブセナテラスは載っていません(安いプランがあったとしてもたぶんガーデンビューの部屋でしょう)。2泊3日で他のホテルより2〜3万は高くなるのではないでしょうか。でも、実際に宿泊してみると、それだけの価値があることがわかります。いろいろなことがホテル内で完結できる感じです。オーシャンビューの部屋がガーデンビューの部屋より高いですが、中途半端に妥協すると後悔するかもしれないので、私だったら他のことは妥協してもオーシャンビューの部屋は譲れない条件です。 |
まとめ
私はランキングはしたくないので上の表はランキング形式にはしていませんが、ブセナテラスの次にもう一度行ってみたいのはANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートです。
上記のことについてはあくまでも個人の感想です。好みは人それぞれということでご理解お願いします。
それでは、また。
Tweet
