トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > これまで乗ったレンタカー6台
これまで乗ったMAZDAとHONDAとTOYOTAの車6台
次の表は私たちが今までに乗ることになったレンタカー6台です。
2011年9月 | マツダ | Demio | チョコレート色のメタリック |
---|---|---|---|
2011年10月 | マツダ | Demio | シルバーグレー |
2012年 | ホンダ | FIT | シルバーグレー |
2013年 | トヨタ | Vitz | 白 |
2014年 | トヨタ | Vitz | シルバーグレー |
2015年 | トヨタ | Vitz | 白 |
2016年9月 | ホンダ | FIT (キーレススタート) | 青のメタリック |
2016年10月 | スズキ | SWIFT (キーレススタート) | 青のメタリック |
2017年10月 | スズキ | SWIFT (キーレススタート) | 黒 |
2018年10月 | ホンダ | FIT (キーレススタート) | 青のメタリック |
2019年10月 | ホンダ | FIT (キーレススタート) | 黒のメタリック |
2011年9月12日

9:59撮影
2011年9月13日

12:26撮影
2011年10月4日

16:37撮影
2011年10月4日

16:37撮影
2011年10月5日

9:37撮影
2012年9月3日

16:17撮影
2016年9月8日

13:02撮影。これから御菓子御殿恩納店に行きます。
2016年9月8日

13:02撮影
2016年9月8日

13:02撮影
2016年10月24日

14:44撮影。万座毛の近くのローソンの駐車場で撮影した今回のレンタカー SUZUKIのSWIFT
2016年10月24日

14:44撮影。正面から撮影。
2016年10月24日

14:44撮影。後ろから撮影。
2017年10月24日

17:22撮影。国道58号沿いにあるなかむらそばの店の前で撮影したSUZUKIのSWIFT(黒)
2017年10月24日

17:22撮影。国道58号沿いにあるなかむらそばの店の前で撮影したSUZUKIのSWIFT(黒)正面から撮影。
2017年10月24日

17:22撮影。国道58号沿いにあるなかむらそばの店の前で撮影したSUZUKIのSWIFT(黒)後ろから撮影。
2018年10月10日

11:23に御菓子御殿 恩納店の駐車場で撮影したHONDAのFIT
2018年10月10日

11:23に御菓子御殿 恩納店の駐車場で撮影したHONDAのFIT
2018年10月10日

11:24に御菓子御殿 恩納店の駐車場で撮影したHONDAのFIT8.38Lで121km
2019年10月7日

13:29にニッポンレンタカー第3営業所で撮影した出発時のメーター
2019年10月8日

13:11に御菓子御殿 恩納店の駐車場で撮影したHONDAの黒のFIT
2019年10月9日

12:25にニッポンレンタカー第3営業所でFIT返却時に撮影した走行距離
まとめ
上の表に関する写真データはその下に掲載しています。数日の沖縄旅行のドライブであれば、あまり大きくない車の方が燃費や小回りなどの点でいいですね。事前に好みの車種は選べないので、レンタカー会社が用意した車になります。しかし、どんな車種であっても、実際はどれもそんなに大きくは違わないように感じます。でも、好きな車種の方が気分的にはいいですね。
プライベートではホンダのFITに乗っていますが、沖縄旅行でこれまでに乗った6台の中で私の好みの乗り心地だったのは、2011年9月のマツダのDemio(チョコレート色)です。シートが座り心地が良かったのと、足下も割と余裕があったように記憶しています。ベンチシートっぽかったような気がします。色も好きでした。2番目を選ぶとすれば2015年9月のTOYOTAのVitz(白)です。
同じ名前の車を複数台乗りましたが、乗り心地は必ずしも同じではありませんでした。年式やグレードの違いかもしれませんが、そこはチェックしていません。Demioは2台乗りましたが、最初のDemio(チョコレート色)が良かったです。Vitzも3台乗りましたが、2015年に乗ったVitzが良かったと記憶しています。まあ、実際はそんなに変わらないけど、あえて選ぶとすれば・・・ぐらいで捉えてください。
ガソリンを満タンにしてから返却する場合と、しなくていい場合がありました。2011年の1回目と2回目と2013年はガソリンを満タンにしなくてよいプランでした。つまり6回のうち半分の3回は満タンにして返却しなければなりませんでした。でも、仮に満タンにしたとしても私達の走行距離ではせいぜい15ℓ前後で済みます。ガソリン代を気にするより、レンタカー込みの元々のプランが高くないかどうかをチェックした方がよいかもしれませんね。
乗りやすい車は自分では選べないので、運ですね。
2016年9月はどんな車になるのだろうと思っていたら、ホンダのFITでした。スマートエンジンだったので、エンジンのかけ方がわからなくて初日の夜にしまぶた屋から帰る時に往生しました。なぜ、わからなかったかというと、レンタカー会社でもホテルでもエンジンをかけたまま用意してあって、自分でエンジンをかける機会が初日の夜までなかったからです(盲点でした)。この点は最初に確認しておくべきですね。私は暗闇で室内灯をつけてマニュアルを確認し、「ギアーをPにしたままブレーキを踏んでスイッチを押す」記述をやっと見つけてうまくいきました。皆さんも注意しましょうね。このFITの乗り心地は良かったです。
2016年10月はSUZUKIのSWIFTでした。SUZUKIの車にはこれまで一度も乗ったことはありませんでした。ホンダ、マツダ、トヨタに次いで4社目です。これまで乗った中では個人の好みではDemioとVitzが良かったです。
2017年10月もSUZUKIのSWIFTでした。ただし,色は黒です。何となく私の好みではありません。ちなみにプライベートではFITに乗っています。
2018年10月はどんな車になるのだろうと思っていたら、ホンダのFITでした。2016年9月の時と同じような車です。
2019年10月はHONDAの黒いFITでした。このFITで走行距離は121km(13411kmー13290km=121km)でした。ガソリンは満タンにして8.38L入りました。燃費は15km/Lぐらいです。
Tweet
