ベランダで鉢から木を引き抜いて根の部分をポリ袋に入れてリビングで写真を撮影しました。しかし、白い棉のような虫がカーペットに落ちて来たので、ベランダで作業することにしました。
(2020年12月6日17:02)
トップページ > 果樹の栽培記録 > 鉢植えシークヮーサーの根腐れと剪定と植え替え
根腐れした鉢植えシークヮーサーの剪定と新しい培養土で植え直し
Root rot of potted shekwasha tree in 2020
2016年7月にホームセンターで購入したシークヮーサーの接木苗が2020年12月で4年5ヶ月になります。2020年秋頃から、青い実に何となくツヤがなく、葉っぱにも元気がないような気がしていました。実を収穫してからもそのままずっと様子を見ていたのですが、根元はぐらついて引っ張れば抜けそうな感じになっていました。ついに2020年12月6日の夕方に苗木を引き抜いてみました。すると簡単に引き抜くことができました。根腐れしていました。その苗木を処分するには勿体なさすぎたので、大幅に剪定してDCMブランドの「花と野菜のかる〜い培養土」の新品を置換して別の鉢に植え直しました。その過程を以下に示します。
葉っぱが萎びているのがわかります。これが翌日にはある程度復活しているかどうかで、この植え替えがうまくいくかどうかがわかるかもしれません。
(2020年12月6日17:23)
DCMブランドの「花と野菜のかる〜い培養土」を空間に充填して鉢の底を手のひらでトントンと軽く叩いて土を詰めました。最後に水をやりました。これで葉っぱが少しでも復活すれば復活が期待できます。
(2020年12月6日17:26)
2020年12月6日に植え替えた鉢植えシークヮーサーの苗木が少し復活してきました。葉っぱがついてきたので、今日実家に持ち帰って畑に植えようと思います。手前に生えているキウイの実生は分離して近くに植えます。
(2022年6月4日7:59)
キウイの実生はうまく分離できたので、シークヮーサーの苗木を根鉢ごと培養土の上に置きました。
(2022年6月4日17:30)
同じ鉢の中に柿の種から発芽した実生や、よくわからない発芽したものがあ手前の方に写っていますが、そのまま植えました。あとで取り除くこともできます。
(2022年6月4日17:32)
左側には甘夏の実生があります。22012年に発芽させて2013年に畑に植えたので、もう10年です。木はだいぶ大きく生りましたが、まだ実は生りません。
(2022年6月4日17:32)
結果と考察
鉢の受け皿に水が溜まっていることが続いたので根腐れを起こしたのではないかと思っています。あまり頻繁でなかったら大丈夫だと思っていたのですが、ついつい多めになってしまったのが悔やまれます。でも、もし新しく根付いてくれたらまた仕立て直しできるので、それに期待したいと思います。場合によっては地植えにしたいと考えています。実家に植えている2本は寒い土地にもかかわらず寒さに負けず成長しています。シークヮーサーの木は意外に寒さに強いという実感です。その点は今日半額で買って来たポンカンの苗木とは異なります。
まとめ
2022年6月に畑に移植した弱った接木苗は秋頃に枯れてしまいました。もともと木が弱っていたのと、雨もあまり降らなかったことが原因ではないかと思っています。実家から離れている私には水遣りに限界があったので、難しさを感じました。これで1本減りました。地植えはあと2本あり、アパートのベランダに鉢植えが2本あります(2023年6月20日現在)。鉢植えは永続的ではなく、いずれ畑に移植します。なお、このページの更新は今日2023年6月20日が最後になると思います。
Tweet
