トップページ > 私の旅行記 > 沖縄旅行記 > 沖縄旅行2014 > サンセットタイムのサックス生演奏
サンセットタイムのプールサイドでサックス生演奏
2013年の2日目と、2014年1日目2日目と2015年1日目2日目の計5回のサックス生演奏を聴きました。夕方の海の雰囲気にぴったりで、何だかノスタルジックな気持ちになります。ここでは動画ではなく写真だけ掲載しています。
2013年9月5日

18:15撮影。サックスの生演奏は日没時間の前後30分。
2014年9月1日

18:12撮影
2014年9月1日

18:14撮影
2014年9月2日

18:12撮影
2014年9月2日

18:22撮影
2014年9月2日

18:23撮影。4Fロビーの階にも植え込みがあります。そこから撮影。
2014年9月2日

18:32撮影
2014年9月2日

18:33撮影。これがオーシャンビューでなければならない理由の1つです。
2015年9月14日

18:14撮影。セントラルタワー9Fのゲストルームのベランダでから見たプール。
2015年9月14日

18:15撮影
2015年9月14日

18:15撮影
2015年9月14日

18:15撮影。晴れの日はベランダからでもサックス生演奏は最高です。
2015年9月15日

18:15撮影。スピーカーが2個置いてあるのがわかります。
2015年9月15日

18:50撮影。海はまだ見える明るさです。
2015年9月15日

18:50撮影
2015年9月15日

18:51撮影
2015年9月15日

18:52撮影。YouTube動画でもまだまだです。ライブで聴くのが視覚効果と相俟って最高です。
まとめ
ザ・ブセナテラスの好きなものを3つ挙げなさいといわれれば、私が間違いなく挙げる特色あるイベントが、このプールサイドでのサックス生演奏です。夕方になるとプールサイドにスピーカーが準備されます。だいたい18時過ぎに男の人が現れてカラオケのような機器の設定を始めます。そして、カラオケの演奏と一緒にサックスの演奏が始まります。日没前のライトアップされていない時間帯から日没後のライトアップされた時間帯まで続きます。私たちは宿泊1日目は夕食にしまぶた屋に出掛けるので終わりまで聴いたことはありませんが、宿泊2日目は最後まで聴くことができます。だいたい1時間ぐらいのようです。つまり、日没時間がわかっているので、その前後30分、トータルで約60分ということのようです。しかし、サンセット前後30分といっても、実際は開始時刻はまちまちな感じがしていますが、どうなんでしょう。
ゆったりとした時間を過ごしたいので時間をチェックしたことはありませんが、あっという間に時が過ぎてしまいます。ザ・ブセナテラスに宿泊する時は、このサンセットタイムのサックス生演奏を聴かないともったいないです。そのためにも、私たちの場合はガーデンビューの部屋ではなく、オーシャンビューの部屋でなければなりません。これが、2014年の1日目にクラブ・コテージ宿泊でしたが、2日目にはセントラルタワーのオーシャンビューの部屋に戻してもらった理由の1つです。嗜好は人それぞれですね。
Tweet
