トップページ > 熱帯果樹の最短収穫 > グァバの実生の栽培 > 4個目のグァバを用いる実生苗の栽培

4個目のグァバを用いる実生苗の栽培と果実の最速収穫の検討

このページでは2016年に収穫した4個目のお手製イエローストロベリーグァバの果実を用いて実生苗を栽培します。最終的には実の最速収穫の方法を検討します。発芽するのはおそらく2017年春になると思います。

グァバの種を蒔いた条件

項 目
内 容
用いた土
タネのタキイの野菜と花の培養土
コンテナ
プランター
場 所
ベランダ
植えた日時
2016年10月3日
水遣り
1日1回

イエローストロベリーグァバ(No.4)

2016年10月3日

イエローストロベリーグァバ
イエローストロベリーグァバ

2016年に採れたお手製イエローストロベリーグァバの4個目を発芽用に用います。

2016年10月3日

イエローストロベリーグァバ
イエローストロベリーグァバ

傷んで来ると茶色になります。

2016年10月3日

イエローストロベリーグァバ
イエローストロベリーグァバ

だいたい3等分に裂きました。表皮付近と中心付近をそれぞれ分けました。中心付近に種が入っています。プランターの中心付近に三角形になるように置きました。

2016年10月10日

イエローストロベリーグァバ
イエローストロベリーグァバ

黄色い皮は褐色になって、よく見ないと土と区別がつかなくなりました。

2016年10月27日

イエローストロベリーグァバの発芽
イエローストロベリーグァバの種から発芽

種を蒔いてから25日後、発芽しているのに気付きました。三角形の位置に3ヶ所です。

2016年10月27日

イエローストロベリーグァバの発芽
イエローストロベリーグァバの種から発芽

接写しました。ピントがいまいちですが、3本確認できます。年内に発芽しました。

2016年11月5日

イエローストロベリーグァバ
イエローストロベリーグァバ

この写真の中に3ヶ所発芽しています。1ヶ所は密集しています。

2016年11月5日

イエローストロベリーグァバの発芽
イエローストロベリーグァバの種から発芽

だいぶたくさん出てきました。この写真の中に2ヶ所あります(中央と左下)。

2016年11月5日

イエローストロベリーグァバの発芽
イエローストロベリーグァバの種から発芽

残りの1ヶ所(写真中央)。まだ帽子をかぶっています。これが外れなくて枯れていくのもあります。

2016年12月16日

イエローストロベリーグァバの発芽
イエローストロベリーグァバの実生

朝晩冷え込んできたため、せっかく発芽した苗が枯れてきました。そこで、現在生き残っている分だけ、別のプランターの発芽分と合わせて1つの鉢に移しました。この写真の苗の大部分は別のプランターの発芽分で、この鉢の発芽分は少ないです。以後の報告は別のページで一本化します。


これまでのまとめと今後の予定

市販の接ぎ木苗に生った実を1個、2016年10月3日に丸いプランターに蒔きました。10月10日現在、皮や果肉が腐ってきてよく見ないとわからなくなりました。それでも、春には芽が出てくるはずです。

芽は2017年の春に出て来ると思います。その後、良さそうな苗を鉢上げして育てていくことになります。そして2016年10月からみて丸2年経った頃には果実が収穫できているはずです。まずはその再現性を確認します。そして次のステップは、その果実から同じように発芽させて実を収穫することです。その期間を短縮できないものかと考えているところです。

なお、このプランターの中央にはトロピカルフルーツではない川中島白桃の種も埋めています。そして、種を包んでいた固い殻も傍らに置いています(植えたことの目印のため)。

種を蒔いて25日後に発芽しているのに気付きました。最初の1本の発芽はもっと早かったはずです。3週間ぐらいで発芽したことになります。







このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. 熱帯果樹の最短収穫
  2. グァバ
  3. グァバ(1)
  4. グァバ(2)
  5. グァバ(3)
  6. グァバ(4)
  7. アボカド
  8. パッションフルーツ
  9. フェイジョア
  10. パパイヤ
  11. サクララン
  12. スターフルーツ
  13. アテモヤ
  14. ミニパイン
  15. ゆうな
  16. ココヤシの実
  17. バンシルー(1)
  18. バンシルー(2)

このページの上へ戻る