私の趣味

ブルーベリー
  1. 新着記事〜What's New!
  2. カテゴリー別
  3. サイトマップ
  4. 五十音順索引
  5. 私の趣味 (時系列)
  6. プロフィール

トップページ > 果樹の栽培記録 > アボカドの外観から種の大きさの予測 > アボカドの種を15mmに切った場合の発芽


アボカドの種を切り過ぎたら発芽するかどうかをNo.2の種を用いて検討



アボカドの種No.2は底部を7mm、頂部を15mm切り落としました。切る際には2つの断面ができるだけ平行になるようにしました。それによって種のサイズが最小になります。切ったあとの種の高さは約15mmとなりました(14mmから16mmの高さで平均15mm)。このように種が少なくなった状態でもちゃんと発芽するのでしょうか。種に含まれる養分が少ないので、発芽しにくいことも考えられます。水栽培で実験します。



2016年12月8日

アボカドの種

割ってみました。追熟がまだ不十分な感じです。種はさほど大きくなく、No.3, No.4の種と比べて大きさにそれほど違いはありませんが、大きい順に並べるならば、No.2>No.4>No.3となります。

2016年12月8日

アボカドの種

アボカドの種。果肉が固いので種にはあまり付着していません(取り外してそのまま撮影)。

2016年12月8日

アボカドの種

アボカドの種の皮。

2016年12月8日

アボカドの種

アボカドの種の底部を7mm切りました。

2016年12月8日

アボカドの種

切断面が芯に少しかかりました。

2016年12月8日

アボカドの種

上下の切断面ができるだけ平行になるようにしました。

2016年12月8日

アボカドの種

アボカドの種の中心部は高さが平均15mmです。最も短いところが14mm、最も長いところが16mm。つまり、元の大きさの半分とまではいかないものの、だいぶ失ったことになります。こういう状態になっても発芽するでしょうか。

2016年12月8日

アボカドの種

切り取った底部(左)と頂部(右)。底部の方は割れ目のところで簡単に割れましたが、頂部の方は切り離すことができませんでした。

2016年12月8日

アボカドの種

切除した底部を割れ目に沿って割った時に、種の中の芯がほんの少し切れてしまっていることが確認できました。

2016年12月8日

アボカドの種

No.3, No.4の場合と同様に、爪楊枝を3本刺し込みました。

2016年12月8日

アボカドの種

裏返すと、底面の中央の根が出て来る箇所が少し切断されてしまったことがわかります。

2016年12月8日

アボカドの種

底部の断面は種の中の芯が1mm弱切れてしまいました。

2016年12月8日

アボカドの種

頂部の断面は種の中の芯は露出していません。

2016年12月8日

アボカドの種

No.4(断面が褐色の種)の隣り(右側)に置きました。No.5No.3はPETボトルに移しました。

2016年12月11日

アボカドの種

PETボトルで水栽培することにしました。

2016年12月11日

アボカドの種

断面はザラザラになっています。割れ目は広がってはいません。

2016年12月23日

アボカドの種

根が出てきそうです。これで出て来るなら、底部を切りすぎても1mmぐらいならOKということになります。

2017年1月14日

アボカドの種

根の生長が若干足踏みしています。春になれば加速するでしょうか。

2017年1月15日

アボカドの種

根が少ししか伸びていませんが、鉢に移植することにしました。

2017年4月16日

アボカドの種

芽が出てきそうな感じになってきました。

2017年4月27日

アボカドの種

芽が出てきました。種を大幅に切っても芽が出ることがわかりました。しかも、切り落とした方が障害物がなくて垂直に出てきやすいような気がします。

2017年6月3日

アボカドの種

写真では茎が伸びているのが3本あります。そのうち、背後に隠れていて写っていないのがNo.2です。中央の最も伸びたものがGで、右側の少し伸びたものがNo.8です。左端の少し発芽したのがNo.20です。

2018年1月26日

アボカド

すべて枯れていました。写真中央辺りがアボカドGが含まれているグループ(写真左下はアボカドCなどの別のグループ)。

まとめと今後の予定

底部を7mm切り落としたら芯に1mmほどかかってしまい、その分を切り落としてしまいました。これがどういう風に影響するかはやってみないとわかりません。種のサイズはかなり小さくなりました。発芽してくれるのでしょうか。水栽培は肉眼で変化を観察しやすいメリットがあるので、底面の変化を毎日観察していきます。発根・発芽したら、鉢植えに替える予定です。

2016年12月11日にPETボトルを用いる水栽培に切り替えました。

2017年1月14日現在、冬のせいか、根の生長がかなり遅くなりました。暖かくなれば加速するでしょうか。それとも、種の上部をを切りすぎた影響でしょうか。その分、養分が少ないわけですが・・・

2017年4月27日現在、芽が出てきています。種を切ったから芽が出にくいということはなさそうです。

2017年6月3日現在、順調に伸びています。

2017年7月1日現在、タヌキに掘り起こされて枯れてしまっていました。これであえなく終了。

2018年1月26日現在、寄せ植えの他のアボカドの実生もすべて枯れているのが確認されました。よって、うちの気候ではアボカドの露地栽培は無理そうです。







Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. アボカドの果柄と種の関係
  2. アボカドNo.1
  3. アボカドNo.2
  4. アボカドNo.3
  5. アボカドNo.4
  6. アボカドNo.5
  7. アボカドNo.6
  8. アボカドNo.7
  9. アボカドNo.8
  10. アボカドNo.9の種
  11. アボカドNo.10の種
  12. お得なアボカドの判別法
  13. 再現性の確認
  14. 卵ケースを用いる水栽培
  15. アボカドAの種
  16. アボカドBの種
  17. アボカドCの種
  18. アボカドDの種
  19. アボカドEの種
  20. アボカドFの種
  21. アボカドGの種

このページの上へ戻る