私の趣味

ブルーベリー
  1. 新着記事〜What's New!
  2. カテゴリー別
  3. サイトマップ
  4. 五十音順索引
  5. 私の趣味 (時系列)
  6. プロフィール

トップページ > 果樹の栽培記録 > 対称形で底部のきれいなアボカドの種


対称形で底部のきれいなアボカドの種(No.7)の発芽挙動の検討



2016年12月28日にサンリブくまなんから買ってきた88円+税のアボカドです。翌日には割って食べました。このアボカドの種は割れ目の入り方がきれいで、割れ目を境に左右対称になっています。底部もすっきりとしていてきれいな種です。この種は切らずにそのまま水栽培することにしました。発芽したあとの種は子葉(双葉)のようになるので、無傷の状態の双葉も込みで観賞したいと思ったからです。



2016年12月28日

アボカドの種

メキシコ産のアボカドNo.7。たぶんハス種。

2016年12月29日

アボカドの種

軟らかくなってきたので追熟完了としました。

2016年12月29日

アボカドの種

アボカドNo.7の断面。

2016年12月29日

アボカドの種

見る方向によっては左右対称に見えますが、別の方向から見ると実際は少し歪になっています。

2016年12月29日

アボカドの種

この種は底部もすっきりしています。

2016年12月29日

アボカドの種

種の皮は簡単に剝けました。

2016年12月29日

アボカドの種

皮を剥いてもきれいです。

2016年12月29日

アボカドの種

頂部を写しました。割れ目がきれいに中央を通っていることがわかります。

2016年12月29日

アボカドの種

包丁の傷は茶色になります。

2016年12月29日

アボカドの種

90°回して撮影。シワもきれいです。

2016年12月29日

アボカドの種

さらに90°回して撮影。

2016年12月29日

アボカドの種

さらに90°回して撮影。血管のような筋が入っています。

2016年12月29日

アボカドの種

百均で買ってきた卵ケースで水栽培を始めました。

2017年1月8日

アボカドの種

水栽培を始めて10日後。頂部にも底部にも変化は見られません。

2017年1月17日

アボカドの種

卵ケースからPETボトルの容器に移しました。

2017年1月17日

アボカドの種

左側からNo.6, No.7, No.8

2017年2月25日

アボカドの種

2月25日現在、根が出て来る気配はありません。つまり、底面の割れ目が全く開いていません。

2017年5月1日

アボカドの種

根が出て来る様子は見られません。

2017年5月1日

アボカドの種

アボカドの種No.5の鉢の脇の方に植えました。No.7は時計の数字9の位置に植えました。そこから反時計回りにNo.9, No.10, No.6

2017年5月30日

アボカドの種

掘り返したら根がそこそこ伸びていました。捨てるのがもったいないので植えることにしました。

2017年5月30日

アボカドの種

大きなプランターに植えました。No.5は写真右側。左側はNo.9, No.5の上はNo.3

2017年6月7日

アボカドの種

1週間前より根が伸びていました。

2017年6月7日

アボカドの種

芽が表面に出てきつつあります。

2017年6月7日

アボカドの種

No.18を植えていた場所に移植しました。

2017年8月13日

アボカドの実生苗

アボカドNo.7の種はまだ新しいです。写真右下です。

2017年8月13日

アボカドの実生苗

苗の高さは5本の中では5番目です。植えたのが最後だったので当然です。

2017年8月13日

アボカドの実生苗

鉢から根鉢を抜き取って、そのまま地植えしました。

2017年8月13日

アボカドの実生苗

No.7は左後方に隠れて見えません。アボカドNo.4の実生苗に隠れています。No.4の手前はNo.14です。その右のちょっと黄色っぽい葉っぱの苗がBです。そして、右後方がNo.10です。

2018年3月4日

アボカドの実生

寄せ植えしていたアボカドの苗はすべて枯れてしまいました。生き残っているのはフェイジョアの実生だけです。

まとめと今後の予定

No.7の種はかなりきれいな種です。割れ目も種の真ん中を通っています。種の表面もきれいです。アボカドの種は発芽後には双葉のように残っていて、クロロフィルが生成して緑色になってきます。芽の茎が生長しても双葉もけっこう残っています。つまり、種(双葉)が土に埋まっていない状態で栽培すれば、観葉植物として興味を引く重要な一部になります。そういうわけで、このNo.7の種は無傷の状態で水栽培を始めました。発芽してくれないことにはどうしようもありませんが、双葉としての種も含めた観葉植物の栽培がここでの目的です。

ちなみにアボカドNo.6の種は頂部のみ切り落としました。アボカドNo.8の種は底部のみ切り落としました。種の形や状態によって使い分けることができるようになればいいと思っています。2月25日現在、変化ありません。

2017年5月1日をもって、水栽培はすべて終了しました。アボカドの種No.6, No.7, No.9, No.10をNo.5の鉢に移したからです。

2017年5月30日に大きなプランターにNo.9と一緒に移植しました。

2017年8月13日現在、フェイジョアの鉢に植えた5本のうち、高さは5番目です。No.18が枯れたあとに同じ場所に植えたので当然です。同日、実家に帰って根鉢ごと地植えしました。家の裏の榊の木が植えてあるところです。若干日当りがよくありません。冬の冷え込みは厳しいです。北風も強いです。たぶん、枯れると思われます。

2018年3月4日現在、アボカドの実生は全滅したことが確認されました。







Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. アボカドの果柄と種の関係
  2. アボカドNo.1
  3. アボカドNo.2
  4. アボカドNo.3
  5. アボカドNo.4
  6. アボカドNo.5
  7. アボカドNo.6
  8. アボカドNo.7
  9. アボカドNo.8
  10. アボカドNo.9の種
  11. アボカドNo.10の種
  12. お得なアボカドの判別法
  13. 再現性の確認
  14. 卵ケースを用いる水栽培
  15. アボカドAの種
  16. アボカドBの種
  17. アボカドCの種
  18. アボカドDの種
  19. アボカドEの種
  20. アボカドFの種
  21. アボカドGの種

このページの上へ戻る