トップページ > 果樹の栽培記録 > 頂部が傷んでいる種

頂部が傷んでいるアボカドGの種の水栽培

2017年1月19日にアボカドGを割ってみたら、種の頂部が傷んでいました。そのような種の発芽挙動を見る為に水栽培を始めました。切らずにそのまま用います。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

レッドキャベツで買ってきた98円の洋なし型のアボカドG。メキシコ産。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

種は小さいので、果肉の割合が大きいです。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

種の底部。皮を少し剥ぎました。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

種の側面。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

種の皮は乾くと白くなります。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

乾くと皮が剥がれにくくなります。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

もう一度水に浸してから皮をとりました。簡単に剝けました。

2017年1月19日

アボカド
アボカドG

皮をとった底部。

2017年1月20日

アボカド
アボカドG

PETボトルを加工した容器に水を入れて、種を置きました。底部の青い容器は整髪料のスプレーの蓋。

2017年2月28日

アボカド
アボカドG

頂部は変化がありません。

2017年2月28日

アボカド
アボカドG

底部は割れ目が広がっています。この種は発芽しそうです。

2017年4月1日

アボカド
アボカドG

根が出てきました。鉢植えにしようと思います。

2017年4月1日

アボカド
アボカドG

No.8の種を植えた白い大きい鉢の中央に植えました。

2017年4月9日

アボカド
アボカドG

この時点ではまだ発芽していません。

2017年4月27日

アボカド
アボカドG

この半月で発芽して急に伸びてきました。

2017年6月3日

アボカド
アボカドG

最も茎が伸びたもの(中央)がGです。その左下がNo.20。その右下がNo.13で、その右上がG。その右上がNo.8。その左上のNo.2は背後に隠れていて写真には写っていません。

2017年7月1日

アボカド
アボカドG

この1ヶ月でタヌキに掘り起こされてNo.2は枯れてしまいました。No.8は枯れてはいませんでしたが、だいぶダメージを受けていました。無傷だったのはこのGだけです。No.20は少ししか発芽していませんでしたが、その後1ヶ月で3本出ていました。

2018年1月26日

アボカド
アボカドG

すべて枯れていました。写真中央辺りがアボカドGが含まれているグループ(写真左下はアボカドCなどの別のグループ)。


これまでの経過

これまでいろいろな形の種の発芽挙動を検討してきた中で、大きくて丸い種より、小さめで尖った形の種の方が発芽しやすいように感じています。そこで、今回、頂部の少し変色した種で水栽培を行っています。水栽培を始めてから39日後の2017年2月28日現在、底部の亀裂が広がってきました。この種は根が出て来ると思います。私が検討しているやり方では、やはり、小さめの種の方が発芽しやすいような感じです。

2017年2月28日現在、茎の長さが6cmになりました。

2017年6月3日現在、順調に伸びています。

2018年1月26日現在、寄せ植えがすべて枯れているのが確認されました。よって、うちの気候ではアボカドの露地栽培は無理そうです。

それでは、また。







このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. アボカドの果柄と種の関係
  2. アボカドNo.1の種
  3. アボカドNo.2の種
  4. アボカドNo.3の種
  5. アボカドNo.4の種
  6. アボカドNo.5の種
  7. アボカドNo.6の種
  8. アボカドNo.7の種
  9. アボカドNo.8の種
  10. アボカドNo.9の種
  11. アボカドNo.10の種
  12. お得なアボカドの判別法
  13. アボカドAの種
  14. アボカドBの種
  15. アボカドCの種
  16. 再現性の確認
  17. アボカドDの種
  18. アボカドEの種
  19. アボカドFの種
  20. アボカドGの種

このページの上へ戻る