トップページ > 熱帯果樹の最短収穫 > アボカドの形と表面の観察 > アボカドの種の観察と播種 > 真球状の大きいアボカドの種(No.20)の水栽培

真球状の大きなアボカドの種(No.20)の水栽培

11月11日にサンリブくまなんで買ってきた1個122円+税のメキシコ産のアボカド14個目です。かなり真球に近い大きな種が入っていました。水栽培をしてみます。

アボカドの水耕栽培の条件

項 目
内 容
アボカドの原産国
メキシコ(通算14個目)
用いた土
土ではなく水道水
コンテナ
PETボトルを切って作った容器
場 所
アパートの室内の窓辺
植えた日時
2016年11月13日夕方
水の交換
1日1回

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

11月11日にサンリブくまなんで買ってきた1個122円+税のメキシコ産のアボカド通算14個目。西洋ナシ形ではありません。真球に近いです。もうこれ以上は増やさないつもりです。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

割ってみると種が丸くて大きいです。おかげで果肉が少ないです。

2016年11月13日

アボカドの種
アボカドNo.20

種は簡単に抜けました。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

残っている果肉を食べてみたら、少し塩味っぽく感じました。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

ティッシュペーパーで拭くとこんな感じです。

2016年11月13日

アボカドの種
アボカドNo.20

種の底部

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

横から撮影。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

反対側の横から撮影。

2016年11月13日

アボカドの種
アボカドNo.20

皮は一続きで剝けました。りんご皮むきみたいな感じで一繋がりです。試しにもとに戻してみました。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

皮を剝いた種を横から撮影。

2016年11月13日

アボカドの種
アボカドNo.20

皮を剝いた種を反対側の横から撮影。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

角度によっては真球に見えます。

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

頂部

2016年11月13日

アボカドの種
アボカドNo.20

底部

2016年11月13日

アボカド
アボカドNo.20

PETボトルを工作して作った容器に水を入れて種を載せました。

2016年12月7日

アボカド
アボカドNo.20

25日経過しましたが、ほとんど変化がなありません。

2016年12月7日

アボカド
アボカドNo.20

そこで、底部と頂部を少し切り落とすことにしました。

2016年12月8日

アボカド
アボカドNo.20

底部を5mmほど切り落としました。

2016年12月8日

アボカド
アボカドNo.20

頂部を4mmほど切り落としました。

2016年12月8日

アボカド
アボカドNo.20

底部の断面

2016年12月8日

アボカド
アボカドNo.20

頂部の断面

2016年12月8日

アボカド
アボカドNo.20

底部を水平になるように浸けました。いびつな形をしているので、上下の断面が平行になっていなくて、かなり傾いています。

2017年1月17日

アボカド
アボカドNo.20

底部の断面。根が出てきそうな雰囲気があります。

2017年1月17日

アボカド
アボカドNo.20

頂部の断面。端っこが癒着したままです。

2017年1月17日

アボカド
アボカドNo.20

野菜と花の培養土に植えました。

2017年1月17日

アボカド
アボカドNo.20

水を遣りました。

2017年3月3日

アボカド
アボカドNo.20

大きな鉢に移しました(上の方)。

2017年3月3日

アボカド
アボカドNo.20

この手の種はあまり発芽には適さないような気がしています。

結局、この3ヶ月後の5月30日現在でも全く変化がありません。カッターで端っこのくっついている部分に切り込みを入れました。種は開きましたが、芽が出て来る気配は感じられませんでした。

2017年6月3日

アボカド
アボカドNo.20

発芽しつつあります。

2017年6月3日

アボカド
アボカドNo.20

最も左側がNo.20。その右下はNo.13で、土に植え替える時に移動しました。根が出ていなかったから元の位置から動いてしまったからです。元の位置から約135°半時計回りに移動した形。その右上の少し伸びたものがNo.8です。背後に隠れていて見えないのがNo.2、中央の最も伸びたのがGです。

2017年7月1日

アボカド
アボカドNo.20

1ヶ月前は発芽しかかっていたのですが、この1ヶ月で3本出ていました。

2017年7月1日

アボカド
アボカドNo.20

No.20の場所が移動したように見えますが、タヌキが掘り起こしたせいでアボカドGがだいぶ奥の方に移動してしまっています。

2017年7月1日

アボカド
アボカドNo.20

Gの場所を元に戻しました。No.20は手前の左側の葉っぱの下に隠れています。

2018年1月26日

アボカド
アボカドNo.20

すべて枯れていました。写真中央辺りがアボカドNo.20が含まれているグループ(写真左下はアボカドCなどの別のグループ)。


まとめと今後の予定

メキシコ産のアボカド通算14個目になります。かなり丸い種でした。これまでの種の中ではNo.5, No.6, No.10に近いと思います。ベランダにあまりスペースがないのと、鉢の数もむやみに増やせないのでPETボトルを用いた水栽培にしました。2017年3月2日に大きな鉢に移植しました。小さな鉢から取り出した時には、根は全く出ていませんでした。割れ目が広がってもいませんでした。

5月30日現在、芽が出て来る気配は感じられません。どうやら発芽は失敗のようです。それでも、NO.1〜No.24の中で全く発芽しなかった種はNo.3は例外として、このNo.20とNo.13で、他の種は一度は発芽しました。よって、アボカドの種の発芽率は高いといえます。

6月3日現在、発芽が確認できました。地植えしました。

7月1日現在、3本の芽が出ていました。

2018年1月26日現在、寄せ植えがすべて枯れているのが確認されました。よって、うちの気候ではアボカドの露地栽培は無理そうです。







このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. トップページ
  2. グァバ
  3. アボカド(1)
  4. アボカド(2)
  5. アボカド(3)
  6. アボカド(4)
  7. アボカド(5)
  8. アボカド(6)
  9. アボカド(7)
  10. アボカド(8)
  11. アボカド(9)
  12. アボカド(10)水栽培
  13. アボカド(11)
  14. アボカド(12)水栽培
  15. アボカド(13)水栽培
  16. アボカド(14)
  17. アボカド(15)水栽培
  18. アボカド(16)水栽培
  19. アボカド(17)水栽培
  20. アボカド(18)
  21. アボカド(19)
  22. アボカド(20)水栽培
  23. アボカド(21)水栽培
  24. アボカド(22)水栽培
  25. アボカド(23)水栽培
  26. アボカド(24)水栽培
  27. パッションフルーツ
  28. フェイジョア
  29. パパイヤ
  30. サクララン
  31. スターフルーツ
  32. アテモヤ
  33. ミニパイン
  34. ゆうな
  35. ココヤシの実
  36. バンシルー(1)
  37. バンシルー(2)

このページの上へ戻る