
部屋の様子。(12月28日15:42)
私の趣味 > ドライブで楽しむ九州の温泉旅行 > お宿 華坊
植木温泉 旅館 ややの湯に2007年5月5日に初めて行ってきました。前もって日帰りプランで予約していました。客室露天風呂が4つあるようなので、宿泊は1日4組限定とのことです。予約は1ヶ月以上前からしていたと思います。予約は早めにしないと1週間前とかではほとんどとれないと思います。客室露天風呂の雰囲気がとてもよく、泉質も好きなものであったので、とても気に入りました。
そして一度泊まってみたいと思い、2007年8月18〜19日に一泊二日のプランで泊まりました。泊まりなので夜に施設内にある足湯居酒屋にも行ってみました。館内は静かで雰囲気があります。とても寛ぐことができました。
そして、3回目は2009年5月30日。この日は日帰りプランでしたが、やはりはずれはありません。下に写真を示しています。雰囲気がとてもよい私のお気に入りの温泉です。
1回目の1泊2日の滞在です。部屋は山ぶきです。
部屋の様子。(12月28日15:42)
内風呂の様子(12月28日15:45)
山ぶきという部屋に滞在。3回目(2011年)も山ぶきになります。(12月28日15:47)
夕食の料理。(12月28日18:33)
あとから出て来るデザート。(12月28日19:50)
食事処から部屋に戻る時にLEDでライトアップされています。(12月28日19:56)
朝食の料理。(12月29日8:24)
右側はフロントと食事どころ。左側は下に降りると大浴場と洞窟風呂があります。川もあります。(12月29日9:53)
2回目の1泊2日の滞在です。部屋は山みずきです。
山みずきの部屋の内風呂(11月7日15:14)
右側が自分の泊まっている部屋。左側はフロント。中央の道を奥に行くと七滝があります。(11月7日16:14)
山みずきお玄関の表札(11月7日16:17)
夕食の料理(11月7日18:03)
夕食の料理(11月7日19:18)
洞窟風呂に入ってみました。(11月7日20:02)
朝食の料理(11月8日8:06)
個人的な大好物は温泉卵で卵かけごはんの食べ方。(11月8日8:11)
3回目の1泊2日の滞在です。部屋は山ぶきで2回目なので、料理に絞って紹介します。
11月8日の夕食の料理。(11月8日18:29)
11月8日の夕食の料理。(11月8日18:49)
11月8日の夕食の料理。(11月8日18:53)
11月8日の夕食の料理。(11月8日19:03)
11月8日の夕食の料理。(11月8日19:03)
11月8日の夕食の料理。(11月8日19:15)
11月9日の朝食。(11月9日8:25)
私は必ず温泉卵で卵かけごはんをします。(11月9日8:29)
国道442号線を通って黒川温泉に行く途中から入る温泉宿です。夫婦滝の近くです。木々に囲まれた環境なので、紅葉の季節はきれいです。寒くなってきた時期には温泉は最高です。部屋に内風呂があるといつでも入れていいです。華坊の洞窟風呂も変わった雰囲気で面白かったです。
熊本市方面から行く時はミルクロードを通って国道212号線に入り、小国町方面に進みます。南小国町の中心街に着いたら、そこから県道40号線を経由して国道442号線に抜けます。しばらく行くと夫婦滝が左手に見えます。そこから150mほど行くとお宿華坊の入り口の看板が見えます。そこを右折して400mほど上がっていき、右折して目的地に着きます。