
部屋はHaiji。(11月24日7:54)
私の趣味 > ドライブで楽しむ九州の温泉旅行 > 花いちもんめ
白川温泉 お宿 花いちもんめに2007年11月23〜24日に初めて行ってきました。2007年に行った時は、山の方が紅葉がきれいで、コテージも新しくてとても気に入りました。夕食と朝食の時は本館まで車で送り迎えしてくれました。おう一度あの雰囲気を味わいたいと思い、翌年の2008年6月14〜15日にも1泊2日で行きました。しかし、その時はもう1年前とは変わってしまっていていました。山の方のコテージはもう管理下にはなかったようでした。夕食や朝食の場所では店主の姿は一切見られませんでした。2015年現在、コテージは管理者が変わっていて蔵迫温泉となっているようです。
本館から車で送迎してもらう離れのコテージです。夕食の時は車で本館に移動します。新しくてすごく雰囲気のいいコテージでした。
部屋はHaiji。(11月24日7:54)
寒いのでファンヒーターが備えてあります(16:26)
寝室は2階。2階からみた階段(16:28)
部屋の中から見たバルコニーと外の風景。(16:32)
朝食も本館から車で迎えき来てくれました。風呂のお湯も気持ちよかったです。何と言っても高台からの眺めが良かったです。
バルコニーには白いテーブルと椅子。(7:51)
上の方にある貸し切り露天風呂。(7:57)
コテージの上の方の頂上から見た山々(7:58)
コテージの風呂。わりと広いです。お湯の感じが伝わってきそうです。(9:14)
2回目の花いちもんめです。何か規模が縮小された感が否めません。今回は本館の方の普通の部屋でした。
濁ったお湯の浴槽が2つ(11:55)
部屋の様子(6月14日15:11)
食事処(18:04)
夕食(18:07)
食事の場所は前回と同じでしたが、雰囲気がちょっと違っていました。
夕食と朝食の場所。奥は厨房(6月14日19:02)
露天風呂側からみた客室(8:32)
ベランダから見た川(6月14日15:09)
朝風呂に入りました(10:07)
2007年に行った時は、山の方のコテージでした。夕食の時、本館に車で送迎してくれました。その時の運転手さんは天草から来ていると言っていました。翌年の2008年に来た時は、もう運転手さんもいなくて、コテージの方は手放したのか、何だか様子が変わっていました。2007年当時は夕食時に店主が詩吟を詠んだりされていたのですが、2008年にはそれがなくて、姿はありませんでした。諸行無常ですね。
熊本市方面から行く時は国道57号線からミルクロードに入り、国道212号線を小国町方面に行きます。南小国町の中心街に着いたら、そこから県道40号線に入り、国道442号線に入ります。そのまま行くとお宿華坊の入り口が表示されいるので、右折します。そのまま行くと小田・白川温泉郷に至ります。もう一つの方法は、お宿華坊の入り口方面に曲がらずに国道442号をまっすぐ行くと、しばらくしてT字路があり、小田・白川温泉郷→という看板が右手に立っています。そこを右に曲がって進めば目的エリアに着きます。