
10:29撮影。駐車場から階段を降りた広場に足湯があります。
私の趣味 > ドライブで楽しむ九州の温泉旅行 > 旅行人山荘 鹿の湯
旅行人山荘の貸し切り露天風呂の予約をするために2016年11月20日午前10時半前に直接フロントに行きました。赤松の湯、もみじの湯、ひのきの湯、鹿の湯の4種類すべてに先約があり、いちばん早いのが鹿の湯の11時半前でした。そこで、鹿の湯を予約してそれまでの間に下の道に紅葉を見に行きました。
貸切露天風呂(立ち寄り入浴)の鹿の湯は11時半から50分となりました。これまでになく早い時間に予約が入っていたように思います。
10:29撮影。駐車場から階段を降りた広場に足湯があります。
10:51撮影。待ち時間が1時間ほどあったので、下の国道223号に降りました。道沿いの駐車スペースに車を止めて紅葉をしばらく楽しみました。
11:28撮影。鹿の湯に来ました。白い湯です。
11:28撮影。湯舟と板張りのテラス
11:28撮影。洗い場
11:29撮影。天井
11:29撮影。温泉の泉質と効能。単純硫黄温泉です。
11:30撮影。板張りのテラス
11:31撮影。入り口側
11:31撮影。湯舟と板張りのテラス
11:31撮影。板張りのテラス
12:13撮影。湯舟と板張りのテラス。木々の中で温泉に浸かっている雰囲気を楽しむことができます。
12:13撮影。上がる前に最後の1枚を撮りました。
12:49撮影。今回は大隅の湯が男湯で、錦江の湯が女湯でした。
12:23撮影。大隅の湯の露天風呂から見た景色。晴れていたらよかったのですが、生憎の曇天です。
12:24撮影。大隅の湯の露天風呂。
待ち時間は山から下って国道223号沿いの紅葉を楽しみました。11時10分頃戻って来て、ロビーのソファに座って時間を待ちました。フロントから電話が来たので、フロントでお金を払って、鹿の湯まで案内してもらいました。ホテル内の1階ですので、近かったです。料金は1人1,080円(税込み)です。貸し切り風呂を上がった後に、大浴場も入っていいので、それで1人1,080円はお得だと思います。
熊本市方面から行く場合は九州自動車道を下り線を横川インターで降りて、県道50号から国道223号に入り霧島方面に向かえばよいです。道なりに進むとやがて左手に看板が見えて、そこを上っていく道があります。ナビを使えば簡単に行けると思います。 さつま町方面から行く場合、国道504号から県道50号に入り、そのまま進むと国道223号との交差点に到達します。そこを左折して道なりに霧島方面に向かうと少し街っぽくなってきたところで旅行人山荘の看板が左手にあります。鹿児島市方面からは九州自動車道を横川インターで降りて、あとは同様でOKです。