
13:08撮影。高台の駐車場から見下ろした市街地。手前が霧島温泉市場。
私の趣味 > ドライブで楽しむ九州の温泉旅行 > 霧島温泉市場
2016年11月20日、旅行人山荘の貸し切り露天風呂と大浴場に入ったあとに、下の道(国道223号線)を丸尾の滝や霧島神宮の方面に向かって数km進み、左手に見えた霧島温泉市場で遅めの昼食をとりました。昼食といっても温泉まんじゅうと焼き餅を軽く食べただけです。1時間で家に帰れば何か食べるものはあるので、それで済ませました。鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878−114 霧島温泉市場
旅行人山荘の貸切露天風呂(立ち寄り入浴)と大浴場に入ったあと、下に降りて交差点を左折し、国道223号線沿いの霧島温泉市場に行きました。
13:08撮影。高台の駐車場から見下ろした市街地。手前が霧島温泉市場。
13:08撮影。高台の駐車場から見下ろした1Fの駐車場。何台か空くまで待っています。上は空いているのに・・・
13:08撮影。高台の駐車場から見下ろした霧島温泉市場。
13:16撮影。霧島温泉市場の建物の外にある蒸しもの販売の店
13:16撮影。蒸しもの販売のところで買った焼き餅と温泉饅頭。
13:17撮影。焼き餅。
13:18撮影。焼き餅は米粉で作ってあって、味はしんこ団子にちょっとだけ似ています。私は両方好きです。
13:18撮影。温泉饅頭。あんこの色が印象的です。
13:19撮影。霧島温泉市場の建物を正面から撮りました。
13:19撮影。足湯に入っている人達もいます。
13:19撮影。足湯はタオルも用意してあるようです。
13:20撮影。国道223号線の方。
13:21撮影。2Fには観光案内所があるようです。後ろに写っている紅葉はグラデーションがとてもきれいです。
13:21撮影。楽器のモニュメントがあります。蒸気が上がっています。
13:22撮影。足湯のところにタオルがたくさん積んであります。
13:26撮影。龍馬ハネムーンロードの案内板。
13:26撮影。楽器のモニュメント。
13:26撮影。2Fにはレストランがあります。
13:26撮影。2Fに上がる階段は左右2ヶ所あります。1つは国道側。
13:26撮影。湯気が上がっているのが温泉街らしくて風情があります。
霧島温泉市場は車が多くて駐車場が混雑していました。みんな店の前と横に駐車したがるので混雑していましたが、上の方にも駐車場はありました。空いていたので、余裕で駐車できました。家に帰る方向とは逆ですが、丸尾の滝の近くでそんなに遠くないので行てみました。駐車場は混雑していたので、高台の駐車場に止めました。遅めの昼食を軽くとってから帰路に就きました。
旅行人山荘から国道223号線に降りてきて、左折します。そのまま数km進むと丸尾の交差点の信号機の手前で左手に見えます。左手に人がたくさんいるところがあれば、たぶんそこです。鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114 霧島温泉市場