
高千穂牧場の駐車場のところにある宮崎県観光案内図。
私の趣味 > ドライブで楽しむ九州の温泉旅行 > 旅行人山荘 赤松の湯の待ち時間に高千穂牧場へ
約4ヶ月前にも来た旅行人山荘の貸し切り露天風呂。2016年9月24日午前10時30分にフロントに行きましたが、すでに赤松の湯に先約が2組入っていました。12:50からということでしたので、それまで高千穂牧場に行ってみることにしました。12:50に戻ってきて、13:40まで入ったあと、大浴場にも入って帰りました。
旅行人山荘から高千穂牧場までは車で20分ぐらいです。霧島神宮方面に行きます。
高千穂牧場の駐車場のところにある宮崎県観光案内図。
花が植えてあります。
高千穂牧場入り口。車は進入できません。
カートに乗ることもできます(有料)。
高千穂牧場入り口
上の方に売店や施設があります。
高千穂牧場の案内板
動物にエサをやりたい時に買います。
ヒツジと子牛がいます。入る前に消毒します。
ヒツジが草を食んでいます。
ヒツジ
子牛
ヒツジ
ヒツジが草を食んでいます。
人に慣れています。
人を恐れないヒツジ
牛がミルクを持っています。
外国っぽい建物です。
店が入っています。食事をとるためのテーブル席があります。
足湯があります。
口蹄疫は英語でfood-and-mouth diseaseと言うのですね。ある意味、そのままです。
中岳(手前)と新燃岳(奥)
前の写真の右側を撮影。高千穂峰。写真左端は中岳。
前の写真の右側を撮影。緑がきれいです。
旅行人山荘から高千穂牧場までは車で20分ほどで行くことができます。霧島神宮を目指して行けば、そこから数kmで高千穂牧場があります。一応、鹿児島県から宮崎県に行った形ですが、県境なので近いです。予約した時間までの待ち時間が2時間とかの場合は、ずっと旅行人山荘で待っているのはもったいないので、時間を有効利用するために高千穂牧場とか、霧島神宮とかに行くことをおすすめします。まほろばの里も選択肢の1つです。この場合は、来た道を少し戻ることになります。でも、天気が良かったら私のイチ押しは高千穂牧場です。行ったら、私のおすすめはソフトクリームです。
熊本市方面から行く場合は九州自動車道を南下して横川インターで降りて、県道50号から国道223号に入り霧島方面に向かいます。霧島神宮を目標に道なりに進み、信号を右に曲がると左側に旧道があり丸尾の滝の表示があります。新しく出来たバイパスは直進なので、そのまま道なりに進むと霧島神宮が左手にあります。曲がらずにそのまま直進すると高千穂牧場の方向を示す看板が右手に見えます。右折して1kmほどで高千穂牧場があります。右に曲がるところは2ヶ所ありますが、どちらでも到達できます。
さつま町方面から行く場合、国道504号から県道50号に入り、国道223号を霧島方面に向かいます。鹿児島市方面からは九州自動車道を横川インターで降りて、国道504号から県道50号に入り、国道223号を霧島方面に向かいます。ひとまず霧島神宮を目標にして行けばよいと思います。そこから数kmですので近いです。