2016年5月3日

蕾を持ったフェイジョアの苗木を宮之城ちくりん館とどろ亭で買いました。
トップページ > 果樹の栽培記録 > 蕾を持ったフェイジョアの苗木を買って来て植えました
蕾を持ったフェイジョアの苗木を宮之城ちくりん館とどろ亭で買いました。それを畑に植えました。まずは、6月に花が咲くかです。そのあと、結果するかです。これらの段階を楽しみに観察します。
蕾を持ったフェイジョアの苗木を宮之城ちくりん館とどろ亭で買いました。
プラムソルダムと花嫁桃が植えてあった場所の中間地点に穴を掘って植えました。
苔が生えています。
植え付け完了。
蕾がついています。
新しい葉っぱも出ています。
丸い蕾です。
草刈り機で刈られないようにポールを立てて、白い紐で目印を付けました。
根元部分は二本になっています。
花がたくさん咲いていました。下の方の葉っぱが黄色くなって落ちているのが少々気になります。
もうすぐ咲く状態の蕾。
フルに咲いた花。
たくさんあった花は全部散っていました。実があるかどうか確認します。
実になりそうな子房の部分があります。予断は許しません。
あれだけたくさん花があったのに、実になりそうなのは数本しかありませんでした。
こちらのフェイジョアは花はたくさん咲きましたが、実が9月24日現在1個も生っていません。2017年に期待します。
草刈り機で草を刈りました。
2017年も花が咲きました。
昨年よりたくさん咲いています。
木も大きくなりました。
蕾がすでに付いてるフェイジョアの苗木を買ってきました。これならうまくいけば花が咲いたあとに実が生るかもしれません。うちの土地の気候で地植えしても耐寒性があることは実証済みですsので、2500円+税の苗木を思い切って買ってきて植えました。ちなみに、うちの実家の気候では、柑橘系の苗木はほぼ全滅します。パッションフルーツの苗木は室内でも枯れます。イエローストロベリーグァバの苗木は室内に退避しても新芽の部分は枯れてしまいます。でも、フェイジョアは屋外に地植えしても冬の寒さで枯れませんでした。しかし、その苗木は花芽を持つまでにしばらくかかりそうです。それゆえ、今回、即戦力として蕾の付いたフェイジョアの苗木を買って植えました。6月には花が咲くと思います。今後の展開が俄然楽しみになってきました。
2017年にも花が咲きました。しかし、実が生るかどうかはわかりません。