キウイの栽培

キウイの栽培

Kiwi

栽培しやすさ(総合評価) ★★★★☆
おすすめ度(総合評価) ★★★★★

Kiwi Koryoku
キウイフルーツ(香緑1)


KiwiKoryoku
キウイフルーツ(香緑2)


キウイ香緑
キウイフルーツ(香緑3)


Seedling of Kiwi Koryoku and Citrus Maxima
キウイ香緑は防虫効果があるかも!?


Kiwi GoldenKing
キウイフルーツ(ゴールデンキング)


Apple Kiwi
キウイフルーツ(アップルキウイ)


Red Kiwi
赤いアップルキウイ


Kiwi Hayward
キウイフルーツ(ヘイワード)


Kiwi
キウイフルーツ(授粉用オス)


Twin Kiwi
双子のキウイ(2011年11月20日収穫)


家で作っている4種類のキウイについてのページです。

キウイ(香緑)の実生(種子からの発芽):



1回目(2012年)


2回目(2013年)


3回目(2014年)


赤いアップルキウイの種まき(2014年10月19日朝)


レインボーレッドキウイの種まき(2014年11月10日)


2015年のキウイ(ゴールデンキングと香緑)の種子からの発芽:


ゴールデンキングの芽(No.1)


香緑の芽2015


キウイの発芽と成長2022


についてのページもあります。







関連記事

  1. 栽培している各種ブルーベリー

  2. イエローストロベリーグァバの栽培メニュー

  3. 私の趣味(時系列順)

  4. デラウェアの栽培

  5. Mac関連メニュー

  6. 五十音順索引

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年6月)

    2023.06.01

  2. 日齢1318日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年5月9日〜)

    2023.05.27

  3. テナガエビの飼育と観察(2023年)

    2023.05.09

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断結果(2023年5…

    2023.04.30

  5. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理と健康診断(2023年4月)

    2023.04.01

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー