トップページ > サイエンス関連 > 地球温暖化が止まらない!
地球温暖化がもう戻れないところ(point of no return)まで来ている〜加速する異常気象〜

最近の異常気象は地球温暖化が原因!
2016年9月4日(日)21時よりNHK総合で放送された「NHKスペシャル MEGA CRISIS 加速する異常気象との戦い」を見ました。何とも衝撃的な内容でした。「もう後戻りできない時代に突入」したということです。何を後戻りできないかというと、地球温暖化です。温室効果ガスの二酸化炭素CO2やメタンCH4が大気中に放出されて起こる現象です。もはやどんなに頑張っても産業革命前の状態に戻すことはできないという内容でした。温暖化は今まで以上の速度で進行するということです。つまり、悪くなることはあっても、良くなることはないということです。最近の異常気象は地球温暖化が原因であるという内容でした。
以下、箇条書きで番組の内容を記述します。斜め読みでもだいたいの内容は把握できると思います。
温暖化が進むと、今より気温が4℃上昇して、東京では43℃、大阪では42.5度、名古屋では45℃になるという予測もされていました。(ウ〜ン、ちょっと想像できません)
雨量も1時間に300mmを超えるとのこと。今でも100mmを超えるととんでもない降水量ですが、それどころではないです。
北極地方の永久凍土が溶け出す→メタンが放出される→温暖化が一気に加速
温室効果ガスの16%がメタンで、家畜のゲップからもだいぶ放出されるというのには、個人的には笑えました。
シベリアでは巨大なクレーターが出現しました。メタンが放出された跡だといいます。
メタンの温室効果はCO2の28倍もあるといいます。
メタンが大気の10000倍という氷の層も発見されています。
氷に傷が付くと光が反射されずに海水が温められる→水分の蒸発→巨大低気圧の発生
このように負の連鎖が起こります。
氷の減少が温暖化を加速する。
巨大な危機(Mega Crisis)がすでに始まっている。
もう戻れないところまで来ている。
日本でも今年すでに豪雨があった場所が60ヶ所以上。将来もっと増える。
温暖化が進むとスーパーセル(supercell, 超巨大積乱雲)ができる→大雨、突風が起こりやすい→局地的な豪雨(1時間に100mmを超える大雨)
一般に積乱雲は数km〜数十kmの大きさであるが、数十km〜100kmの積乱雲ができるようになる。
スーパーセルのもう1つの脅威は雷。
今後、雷の発生件数1.5倍になるだろうという予測。
落雷による異常な電流がサーバーを破壊するという事態が起こる。そうすると病院の機器をはじめ、いろいろなところで被害が出る。
電磁波が発生して異常をきたす。
雷サージ(雷は高度に電子化された都市を機能停止にする可能性)
上記の内容を説明したあと、何人かの研究者の最先端の取り組みが紹介されました。フェーズドアレイレーダーとか、スーパーコンピューターKとか、JR東日本が落雷対策でケーブル1本1本に特別な施策をするのに100億円かける、などです。
まとめ
もう戻れないどころか、加速していくだろうという結論が衝撃的すぎます。もはや悪化するのをできるだけ遅らせることしか残された道はないのでしょうか。
Tweet
