トップページ > Mac関連 > Photoshop Elements 8が開けなくなった件
Photoshop Elements 8が開けなくなった!

私はMacユーザーです。MacBook Proを使っていて、画像処理のソフトはGimpとフォトショップを組み合わせて使っています。フォトショップはPhotoshop Elements 8 を使っています。2台にインストールしていて、時系列で1台目はSnow LeopardのMacBook Proです。2台目はMavericksのMacBook Proです。先日2014年11月27〜28日、Mavericksのクリーンインストールを行いました。たぶんそれが原因だと思うのですが、2014年12月8日に、画像処理しようとしてPhotoshop Elements 8 を開こうとしたところ、「この製品のライセンシングが動作していません」と出てしまいました。
そして、その下に、
「コンピューターを再起動した後もこのメセージが引き続き表示される場合は、IT管理者かAdobeのテクニカルサポートまでお問い合わせください。その際に、この画面の下に表示されるエラーコードをお伝えください。」
そして、その下に、
エラー:150:30
http://www.adobe.com/jp/support
という表示が出ていました。
そこで、私は、まず、もう1台(古いMacBook Proの方)のアプリケーションフォルダの中からPhotoshop Elements 8 を外付けハードディスクにコピーし、それをMavericksのMacBook Proのデスクトップにコピーしてダブルクリックして開こうとしました。しかし、やはり同じ表示「この製品のライセンシングが動作していません」が出ました。そこで、次に、内蔵ハードディスク内のアプリケーションフォルダの中からPhotoshop Elements 8をアンインストールしました。そして、デスクトップに置いてあるPhotoshop Elements 8をアプリケーションフォルダに入れてからダブルクリックして開こうとしました。しかし、結果は同じでした。
確か、ライセンスは2台までです。そこで私は考えました。もしかして、Mavericksのクリーンインストールをした時に、ライセンスを解除しなければならなかったのかもしれない、と。
しかし、私はAdobeの製品でIllustrator CS5やDreamweaver CS5も使っていますが、それらもそのままライセンス解除しなくてTime MachineからHDDに復元しても何ら問題はありませんでした。なので、このPhotoshop Elements 8 だけがもしかして3台目としてカウントされているのではないかと考えました(2台までOKなので)。つまり、もし、クリーンインストール前Photoshop Elements 8のライセンスを解除していればよかったかもしれないということです(そんなのわかるわけないですよね)。それが正しいかどうかは、正月休みにPhotoshop Elements 8 のインストールディスクを実家から持ってきて再インストールしてみればわかると思います。
そして、2015年1月6日(火)にDVDからPhotoshop Elements 8 を再インストールしてみました。その結果、すぐに使えるようになりました。杞憂に終わりました。結局、ライセンスの問題ではなかったわけです。同じAdobeの製品でIllustrator CS5やDreamweaver CS5はライセンス認証の解除をしないまま内蔵ハードディスクの初期化を行い、Time Machineで復元しただけなのに無事使えましたので、今回、私の使っている3つのAdobe製品の中ではPhotoshop Elements 8 だけが問題だったわけです。しかし、DVDからの再インストールで無事使えるようになりました。
MavericksのクリーンインストールをしてアプリケーションソフトをTime Machineから復元する時は、このようなケースもあるということをここに記録して残しておきたいと思います。
結局、クリーンインストール前にライセンス認証の解除は必要なかったということがいえます。また、Time Machineのバックアップからの復旧でもうまくいかないこともあるということがわかりました。
Tweet
