2015年8月19日

ホームセンターDCMダイキから買って来たビルベリーの苗2つ。鉢は自分で用意したもの。この左側の鉢の根元にビルベリーの実を蒔いてみたいと思います。
トップページ > 果樹の栽培記録 > ビルベリーの実からの発芽実験
鉢植えのビルベリーの苗木に実が数個生っていたので、根元に蒔いてみました。発芽するかどうかの実験です。休眠しているという話も聞いたことがないので、出るなら秋でも出るのではないかと考えています。しかし、何となく出ないような気がします。
ホームセンターDCMダイキから買って来たビルベリーの苗2つ。鉢は自分で用意したもの。この左側の鉢の根元にビルベリーの実を蒔いてみたいと思います。
このビルベリーの苗に付いている果実。これと、家に植えているビルベリーの実合計3個を植えてみることにします。
苗に生っていた最初の1個を埋めました。アイスクリームの棒を目印に立てました。
家に植えているビルベリーに生っていた2個目、3個目を植えます。1個目は右端。
右から1個目(すでに埋まっている)、2個目、3個目。
2個目、3個目も土を被せて埋めました。
今のところ発芽する気配がありません。冷やした方がいいという話も聞いたことがないので、たまたま発芽しにくいのかもしれません。様子を見ていきます。でも、蒔いてからもうすでに3月下旬で7ヶ月。他種は続々と発芽してくる中、ビルベルーについては、種からの発芽は難しいことがわかりました。