洋楽から入る英語学習

Beatles Blu-ray
  1. What's New!
  2. アルファベット順曲名
  3. 英国オリジナルアルバム順
  4. リミックス盤とベストアルバム

トップページ > 洋楽から入る英語学習 > 英語の構文とその特徴 > 比較構文

第15章 比較構文

知的美女の読書

日本語と英語を比べた場合、日本語は婉曲に言う傾向がありますが、英語はずばっと言う傾向にあります。そういう意味で比較は英語の表現の中で特に重要なものの1つといえます。
比較は主として形容詞や副詞の語形変化によって表されます。他にもさまざまな慣用表現があります。これらを見て行きましょう。


ビートルズなどの洋楽歌詞に特に興味がなく、文法のみをみっちり学習したい方は、下記の引用部分を飛び越えて文法のセクションへ↓



ビートルズの歌詞に出て来る比較構文

The Inner Light The farther one travels, the less one knows(遠くへ行けば行くほど、知ることが少なくなる)
It's All Too Much The more I learn, the less I know(学べば学ぶほど、知ることは少なくなる)

ビートルズの歌詞に出て来るnot [never] even

What Goes On You didn't even think of me(君は僕のことを考えることさえしなかった)
The Ballad of John and Yoko they didn't even give us a chance(彼らは私達にチャンスを与えようともしなかった)
Please Please Me I know you never even try, girl(きみはトライしてみようともしないんだね)

ビートルズの歌詞に出て来るas〜as can be

Nowhere Man He's as blind as he can be(彼はできるだけ現実から目をそむけている)
Glass Onion You know that we're as close as (we) can be(我々はとても仲が良かったんだ)
Wait I've been good, as good as I can be(僕はずっと忠実だった、これ以上なく)

ビートルズの歌詞に出て来るas can be

I Feel Fine She's (as) happy as (she) can be, you know(彼女はこの上なく[最高に]幸せなんだ)
最初のasは省略されています。

ビートルズのIn My Lifeの歌詞に出て来るcompare with

In My Life There is no one compares with you(誰も君にはかなわない)

第15章 比較構文

15-1. 比較変化

15-1-1. 規則的な比較変化

15-1-1-1. 原級の語尾に-er(比較級), -est(最上級)をつけるもの

15-1-1-2. 原級の前にmore(比較級), most(最上級)をつけるもの

15-1-2. 不規則な比較変化

15-1-3. 2通りの変化形をもつもの

比較変化しない形容詞

15-2. 比較の基本用法

15-2-1. 原級

15-2-1-1. A 〜 as 原級 as B → (A=B)

ビートルズの歌詞に出て来るas〜as (主語) can beとas can beは同じか

15-2-1-2. A 〜 not as (so) 原級 as B → (A<B)

15-2-2. 比較級

比較級の注意すべき用法

15-2-3. 最上級

15-2-4. 1個のものの性質を比べる用法

15-3. 主な比較構文

15-3-1. 原級を使うもの

15-3-1-1. 「A is+数字+times as+原級+as [-er than] B」「AはBの〜倍」

15-3-1-2. as〜as possible [as〜as one can]「できる限り〜に」

15-3-1-3. 「as〜as ever」「あいかわらず〜」

15-3-1-4. 「as〜as any (other) 」「どれにも劣らぬくらいよい」

15-3-1-5. 「No (other) B is as [so]+原形+as A」「Aほど〜な(他の)Bはない」
「Nothing is as [so] +原形+as A」「Aほど〜なものはない(Aが一番だ)」

15-3-1-6. not so much A as B「AというよりむしろB」---A, Bの順序に注意(=B rather than A)

not so much A but B

15-3-2. 比較級を使うもの

15-3-2-1. 「the+比較級〜, the+比較級…」「〜すればするほどますます…」

15-3-2-2. 「A〜比較級+than any (other) B (単数名詞)」「Aは(他の)どんなBより〜だ」

15-3-2-3. 「no (other) B (単数名詞)〜比較級+than A」「Aほど〜なBは他にない」

15-3-2-4. 「比較級+and+比較級」「だんだん〜」

15-3-2-5. 「…(all) the+比較級+because [for+名詞]」「〜のぶんだけいっそう…」

15-3-2-6. 「less+原級+than〜」(= not as [so] +原形+as〜)「〜ほど…ではない」

15-3-2-7. 「A is no more B than C is D」「A is not B any more than C is D」「AがBでないのはCがDでないのと同じだ」

15-3-3. 最上級を使うもの「〜the best one can, 〜as best one can」「精一杯〜する」

15-3-4. その他慣用句

15-3-4-1. not so much as 〜 (= not even 〜)「さえ〜ない」

15-3-4-2. more than〜「〜以上」, less than〜「〜以下」

15-3-4-3. not more than〜(=at most)「せいぜい〜」
not less than〜(=at least)「少なくとも〜」

15-3-4-4. no more than〜(=only)「わずかに〜」
no less than〜(=as many as, as much as)「〜も」

15-3-4-5. …, much (still) more〜「…, まして〜」
…, much (still) less〜「…, まして〜ない」

比較表現いろいろ

対照を表す慣用表現



15-1. 比較変化

比較には、原級、比較級、最上級の3つの級がある。比較を表す形容詞・副詞の語形変化(比較変化)には、規則的なものと不規則的なものがある。


15-1-1. 規則的な比較変化

15-1-1-1. 原級の語尾に-er(比較級), -est(最上級)をつけるもの

(1) 1音節(発音する母音の数が1つ)の語
(2) 2音節の語の一部(語尾が-er, -le, -ly, -y, -ow, -someなどで終わる語)

原級 比較級 最上級
(1)
long
(長い, 長く)
longer longest
fast
(速い, 速く)
faster fastest
(2)
clever
(賢い)
cleverer cleverest
noble
(上品な)
nobler noblest
early
(早い, 早く)
earlier earliest
happy
(幸福な)
happier happiest
narrow
(狭い)
narrower narrowest
handsome
(ハンサムな)
handsomer handsomest

-erを付けるときの注意:
① -eで終わる語は-r, -stを付ける。wise-wiser-wisest
② 「子音字+y」で終わる語はyをiに変えて-er, -estを付ける。
③ 「短母音+1子音字」で終わる語は、その子音字を重ねて-er, -estを付ける。thin-thinner-thinnest

hot-hotter-hottest
thin-thinner-thnnest
cf. thick-thicker-thickest (子音字2つ)

15-1-1-2. 原級の前にmore(比較級), most(最上級)をつけるもの

(1) 2音節の語の大部分(-ful, -less, -ous, -ive, -able, -ingなどで終わる語)
(2) 3音節以上の語
(3) -lyで終わる副詞(earlyを除く))

原級 比較級 最上級
(1)
care・ful
(注意深い)
more careful most careful
fa・mous
(有名な)
more famous most famous
ac・tive
(活動的な)
more active most active
charm・ing
(魅力的な)
more charming most charming
(2)
im・por・tant
(重要な)
more important most important
(3)
dil・i・gent・ly
(勤勉に)
more diligently most diligently
slow・ly
(ゆっくりと)
more slowly most slowly

※ 1音節の語でも、real, like, rightなどにはmore, mostを付ける。


15-1-2. 不規則な比較変化

原級 比較級 最上級
good
(よい)
well
(健康な, 良く)
better best
bad
(悪い)
ill
(病気の, 悪の)
worse worst
many
(多数の)
much
(多量の,多く)
more most
little
(少量の, 少し)
less least

15-1-3. 2通りの変化形をもつもの

原級 比較級 最上級 使い分け
old
(年取った)
older oldest 年齢
old
(年取った)
elder eldest 兄弟等
の幼長
late
(遅い, 遅く)
later latest 時間
late
(遅い, 遅く)
latter last 順序
far
(遠い, 遠く)
farther farthest 距離
far
(遠い, 遠く)
further furthest 程度

下線を弾いてある単語は形容詞の限定用法としてのみ用いる。

He is older than I.(彼は私より年上だ)<叙述用法にelderは使えない>
My elder brother is an artist.(私の兄は芸術家だ)

-erを付けるときの注意:
① 米国ではolder (oldest) brotherをよく用いる。
② 次の表現に注意しよう。one's eldest son (長男), one's second son (次男), one's third son (三男), one's eldest brother (長兄), one's second elder brother (次兄)

I got up later than usual.(いつもより遅く起きた)
Friday comes in the latter part of the week.(金曜日は週の後半に来る)

次のような場合のlater, latestに注意:late news (最近のニュース), the latest news (最新のニュース)

Go a little farther.(もっと遠くへ行け)
Let's discuss it no further.(これ以上議論はよそう)

fartherとfurtherは区別なく用いられることが多く、最近ではfurtherをむしろ多く使う。


比較変化しない形容詞

形容詞のすべてが比較変化するわけではない。
① 固有名詞から派生した形容詞:
Japanese, English, Russian, Korean, American, Chineseなど。
② 数詞
one, two, three, …; first, second, third, …など。 ③ 語本来の意味により比較変化がないもの:absolute, perfect, trueなど。


15-2. 比較の基本用法

15-2-1. 原級

原級はふつう、He is tall. She runs fast.のように、他と比較せずに、単にものごとの程度を表すのに用いるほか、次のような構文で比較表現にも用いられる。


15-2-1-1. A 〜 as 原級 as B → (A=B)

He is as tall as his father.(彼は彼のおとうさんと同じぐらいの背の高さです)
He could run as fast as they.(彼は彼らと同じぐらい速く走ることができた)
The boy has as many books as his brother (has).(その男の子は兄と同じぐらいたくさんの本を持っている)

ビートルズの歌詞に出て来るas〜as (主語) can beとas can beは同じか

Nowhere Man He's as blind as he can be(彼はできるだけ現実から目をそむけている)

元はHe's as blind as he can be blind → He's as blind as he can be (blind) → He's (as) blind as he can be (blind) → He's (as) blind as (he) can be (blind) と考えると、He's blind as can beとなり、I Feel FineのShe's happy as can beと同じような文になる。重複を避けるために後ろのblindを省略し、最初のasを省略し、重複を避けるために後ろの方の主語heを省略したと考えればas〜as (主語) can beとas can beは事実上同じであることが理解できる。
Glass Onion You know that we're as close as can be(我々はとても仲が良かったんだ)
Wait I've been good, as good as I can be(僕はずっと忠実だった、これ以上なく)
I Feel Fine She's (as) happy as can be, you know(彼女はこの上なく[最高に]幸せなんだ)
最初のasは省略されています。


15-2-1-2. A 〜 not as (so) 原級 as B → (A<B)

Sound does not travel so fast in the air as (it does) in the water.(音は空中では水中ほど速くは伝わらない)

重さ、長さ、大きさが同等の時:

多さ(the weight)、長さ(the length)、大きさ(the size)などが同等の時、次のような言い方をすることが多い。

A the size of B (= A 〜 as big (large) as B)
An ostrich lays an egg the size of a softball.(= 〜 an egg as big as a softball.)(ダチョウはソッフトボール大の卵を産む)

15-2-2. 比較級

A 〜 比較級 than B
My sister is taller than I.(妹は私より身長が高い)
She spoke more fluently than he (did).(彼女は彼より流暢にしゃべった)
Health is much more important than money.(健康の方がお金よりずっと重要だ)

比較級の注意すべき用法

① 具体的に数字を用いてその差を表す時、例えば「3歳年上(下)だ」は次のようにする。

I'm three years older [younger] than my sister.
これはまたbyを用いて次のようになる。
I'm older [younger] than my sister by three years.

② 比較を表す文では、比較の相手が文の前後関係などから明らかなときは、than以下は省略される。

(a) Show me a longer one.(もっと長いのを見せてください)
(b) Yesterday he was bad enough, and this morning he has turned worse.(昨日彼の容体はすでに悪かったが、今朝になってもっと悪化した)
(a)では「ここにあるものよりも」、(b)では「昨日よりも」などが省略されている。

③ 比較級でありながら、thanではなくtoを用いる形容詞がある。これらの語は比較級だけである。superior (すぐれた), inferior (劣った), senior (年上の), junior (年下の)などである。

(a) He is superior in learning to me.(学識の点では私よりも優れている)
(b) He is junior to me in the office.(会社では私の後輩)

しかし、これらの語法は現代口語では少ないので、次のような使い方を覚える。superior cloth (上質の布地), a senior judge (上席判事), juniors (年下の者), seniors (年長者)。


「東京の人口はニューヨーク市より多い」は?

The population of Tokyo is larger than that of New York.(東京の人口はニューヨーク市より多い)(that = the population)
この文を〜larger than New Yorkとすると正しくない。比較する物は人口なので、代名詞thatが必要である。

15-2-3. 最上級

A〜the+最上級+of all〜 [in〜])
He is the tallest of all.(彼がみんなの中でいちばん背が高い)
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.(富士山は日本で一番高い山です)
I like summer best.(私は夏が一番好きだ)
He studies best of all when he is alone.(彼は1人でいるときが一番勉強する)

① 上例のように、形容詞の最上級にはtheが付くが、副詞の最上級にはtheが付かない。ただし、現代米語ではtheを付けることもある。
一方、比較級の場合でも、それが両者の中の一方を指す時はtheが付く。

Give me the smaller of the two.(2つの中の小さい方をください)

② 比較級はmuch, (by) far, still, a lotなどで意味を強めることがある。

This book is much more interesting tha that.(この本はあれよりはるかに面白い)
This is far better than that.(これはあれよりはるかに良い)
最上級はmuch, by farなので強調する。
He is by far the tallest player.(断然背の高い選手)

mostは常にtheが付くか!?

1 The most important thing is this.(最も重要なことはこれ)
2 I like him most.((みんなの中で)彼がいちばん好きだ)
3 Most (of the) Japanese people are hardworking.(たいていの日本人は勤勉だ)
4 He is a most important man.(彼はたいへん重要な人物だ)

上記1, 2は最上級。2は副詞なのでtheは付かない。3は無冠詞で「ほとんどの」。4はa most = a veryの意味。


15-2-4. 1個のものの性質を比べる用法

比較は別個のものの同じ性質を比べるのが一般的な用法であるが、1個のものの中の性質を比べる用法がある。

原級 She is as clever as (she is) beautiful.(彼女は美人であるとおなじくらい頭も良い→美人であるばかりでなく頭も良い)
比較級 She is more clever than beautiful.(= She is clever rather than beautiful.)(彼女は美人というより才女である)
The remark is more witty than just.(この意見は機知に富んではいるが正しくない)
※ この語法では、more+原級+than+原級の形をとる。ふつう、-erを付けて比較級をつくる語でも、moreを用いる。
最上級 This mountain is highest at this point.(この山はこの地点が最も高い)
The flower are most beautiful at this time of the year.(この花は一年で今が一番美しい)
※ このように、同一物の中の比較の時は、最上級でもtheを付けない。

15-3. 主な比較構文

15-3-1. 原級を使うもの

15-3-1-1. 「A is+数字+times as+原級+as [-er than] B」「AはBの〜倍」

The father is three times as old as [older than] the son.(父親は息子の3倍の年齢だ)
twice as〜as (2倍), half as〜as (2分の1倍), half as〜again as (1.5倍)
次の形で倍数を表すこともある。
The earth seen from the moon is about four times the size of the moon (that) you see from the earth.(月から見た地球は、地球からあなたたちが見る月のほぼ4倍の大きさです)

15-3-1-2. as〜as possible [as〜as one can]「できる限り〜に」

I ran as fast as possible (I could).(出来る限り速く走った)

15-3-1-3. 「as〜as ever」「あいかわらず〜」

It is still as warm as ever.(なおあいかわらず暖かい)

15-3-1-4. 「as〜as any (other) 」「どれにも劣らぬくらいよい」

It was as good a place as any.(そこはとてもよい所だった)

次のようなas〜as形の接続詞句がある。
as far as the eyes can see (目が届く限り)
as long as I live (私の目の黒い間は)
humid as well as hot (暑いだけでなく多湿の)


15-3-1-5. 「No (other) B is as [so]+原形+as A」「Aほど〜な(他の)Bはない」
「Nothing is as [so] +原形+as A」「Aほど〜なものはない(Aが一番だ)」

No (other) boy works as hard as John.(ジョンほど勉強する男子はいない)
Nothing is as precious as freedom.(自由ほど貴重なものはない)

15-3-1-6. not so much A as B「AというよりむしろB」---A, Bの順序に注意(=B rather than A)

He is not so much a scholar as a journalist.= He is a politician trather than a scholar.(彼は学者というよりはむしろ政治家だ)

not so much A but B

not so much AのAが節などで長い場合は、次がasではなくbutになることがある。主として米語である。

Japanese people are afraid of getting caught not so much because they would feel guilt but for the great shame it would bring on themselves and their families.(日本人が逮捕されるのを恐れるのは、罪人意識からというより逮捕されたことが自分と家族に及ぼす赤恥のためである)

15-3-2. 比較級を使うもの

15-3-2-1. 「the+比較級〜, the+比較級…」「〜すればするほどますます…」

The higher we go up, the colder it becomes.(高所へ上がれば上がるほど、温度はますます低くなる)

主節と従属説の分かれ目は接続詞であくコンマである。なお、上の文はAs we go up higher, it becomes colder.という形でも表される。


15-3-2-2. 「A〜比較級+than any (other) B (単数名詞)」「Aは(他の)どんなBより〜だ」

He is taller than any (other) boy in his class.(彼はクラスの他のどんな男子より背が高い)
In my home, my mother gets up earlier than anybody else.(うちでは母親が誰よりも早く起きる)

※ otherが省略されているのはアメリカの口語用法。


15-3-2-3. 「no (other) B (単数名詞)〜比較級+than A」「Aほど〜なBは他にない」

No (other) mountain in Japan is higher than Mt. Fuji.(富士ほど高い山は日本にはない)
Nothing is more precious than time.(時ほど貴重なものはない)

※ 上記15-3-2-2., 15-3-2-3.ともに、最上級に相当する内容であるが、最上級より強めの感じが出るので、常に最上級と交換して使うとは限らない。


15-3-2-4. 「比較級+and+比較級」「だんだん〜」

The matters are getting worse and worse.(事態はだんだん悪くなっている)

15-3-2-5. 「…(all) the+比較級+because [for+名詞]」「〜のぶんだけいっそう…」

I love him (all) the better because he has some faults.= I love him (all) the better for his faults.(彼には欠点があるのでその分だけいっそう彼が好きだ)

15-3-2-6. 「less+原級+than〜」(= not as [so] +原形+as〜)「〜ほど…ではない」

She is less fat than she once was.= She is not as fat as she once was.(彼女は以前ほど太っていない)
He is less clever than his brother.= He is not as clever as his brother.(彼は兄ほど賢くない)

※ これは直訳すると「兄よりより少なく利口だ」となり、日本語にない言い方。意味の上からは「〜には及ばない」「〜ほどには…でない」であるから、not as [so] 〜asに置き換えて考えるとよい。身長の比較等にはこの形は通常使わない。


15-3-2-7. 「A is no more B than C is D」「A is not B any more than C is D」「AがBでないのはCがDでないのと同じだ」

He is no more mad than you are (mad).= He is not mad any more than you are.(君の気が狂っていないのと同様に、彼だって気なんか狂っていない)

※ not〜any more than…の方が口語的。


15-3-3. 最上級を使うもの「〜the best one can, 〜as best one can」「精一杯〜する」

I'll do the best I can.(精一杯やってみよう)
I smiled and replied as best I could.(私は精一杯ニコニコしながら答えるのでした)

※ これらは口語表現である。


15-3-4. その他慣用句

15-3-4-1. not so much as 〜 (= not even 〜)「さえ〜ない」

She cannot so much as open the book.= She cannot even open the book.(彼女は本を開くことさえできない)

※ not so much A as B「AというよりもむしろB」と混同しないように注意。


ビートルズの歌詞にもnot [never] evenが含まれているものがあります。

What Goes On You didn't even think of me(君は僕のことを考えることさえしなかった)
The Ballad of John and Yoko they didn't even give us a chance(彼らは私達にチャンスを与えようともしなかった)
Please Please Me I know you never even try, girl(きみはトライしてみようともしないんだね)

15-3-4-2. more than〜「〜以上」, less than〜「〜以下」

More than five books were lost.(5冊以上の本がなくなった)
He will come back home in less than a year.(1年経たぬうちに彼は家へ帰るだろう)

15-3-4-3. not more than〜(=at most)「せいぜい〜」
not less than〜(=at least)「少なくとも〜」

He ran and ran not more than two miles.(彼は走りに走ったが、せいぜい2マイルだった)
It takes not less than five hours to go there by plane.(飛行機でそこへ行くのに少なくとも5時間かかる)

15-3-4-4. no more than〜(=only)「わずかに〜」
no less than〜(=as many as, as much as)「〜も」

He could swim no more than two miles.(彼はわずかに2マイルしか泳げなかった)
The child ate no less than five apples.(その子供は5個もりんごを食べた)

15-3-4-5. …, much (still) more〜「…, まして〜」
…, much (still) less〜「…, まして〜ない」

He likes dancing, much more music.(彼はダンスが好きで、音楽はもっと好きだ)
He cannot buy a car, still less a house.(彼は車も変えない、まして家などは買えない)

比較表現いろいろ

(1) more than 100 dollars(100ドル以上)
(2) less than 100 dollars(100ドル以下)
(3) not more than 100 dollars(多くとも(せいぜい)100ドル)
(4) not less than 100 dollars(少なくとも100ドル)
(5) no more than 100 dollars(わずかに100ドル)
(6) no less than 100 dollars(100ドルも)

(5)では100ドルは「たったの」という気持ちがある。(6)では100ドルは「大金である」という気持ちがある。


対照を表す慣用表現

ものを数量で比較せずに、ただ漠然と比べる慣用表現がある。

(1) 「〜と比べると」「(as) compared with [to]」, 「in comparison with [to]」
Life in the country is monotonous (as) compared with [to] town life.(田舎の生活は都会生活に比べると単調だ)
asはだいたい省略されることが多く、主にアメリカ英語ではwithがtoになる。

実際にビートルズのIn My Lifeでは、There is no one (who) compares with youとなっています。このwhoの省略については → 関係代名詞が目的格以外で省略される場合
(2) 「しかるに一方では」〜, while…
He is lazy, while his brother is hardworking.(彼は怠け者なのに、弟は働き者だ)
while節が前にくる場合もある。
While I am busy at work, you are sitting doing nothing.(ぼくは忙しく働いているのに君は何もせずに座っている)
(3) 「一方では〜, 他方では…」「(on the one hand)〜, (and) on the other (hand)…」
He is quick, but on the other hand he often makes many mistakes.(彼は仕事が速いが、他方ではよく間違いをすることも多い)
quickまでの文にon the one hand(一方では)があって、それとの相関関係で「他方(その一方)では」と対照させる語法なのだが、現代英語ではon the one handはほとんど省略される。
(4) 「〜とは違って対照的に」 in contrast with〜
In contrast with ordinary birds, penguins do not fear men.(ふつうの鳥とは対照的に[違って]、ペンギン鳥は人を恐れない)




次は否定構文について見てみましょう。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. PREV
  2. 第15章
  3. NEXT


このページの上へ戻る