トップページ > 洋楽から入る英語学習 > 英語の構文とその特徴 > 挿入構文
第28章 挿入構文

挿入構文は文の途中に語句や節が挿入されている文章のことです。随時説明や注釈を加えるためのものです。挿入部分の前後をコンマ(,)で区切ることが多いです。括弧やダッシュ(−)で区切られることもあります。
Happiness Is A Warm Gun | Happiness is a warm, yes it is, gun(幸福は温かい、そうさ、銃にある) |
Strawberry Fields Forever | Always, no sometimes, think it's me(いつも、いや時々、それは自分だと思う) |
Maxwell's Silver Hammer | Maxwell Edison, majoring in medicine, calls her on the phone(医学を専攻しているマックスウェル・エディソンが彼女に電話をかけた) |
Dr. Robert | Ring my friend, I said you'd call, Dr. Robert(僕の友達に電話をかけろ。君はドクターロバートに電話した方がいい) |
All You Need Is Love | There's nothing you can do that can't be done(やろうと思ってできないことは何もない) |
I Want To Hold Your Hand | It's such a feelin that, my love, I can't hide, I can't hide, I can't hide(すばらしい気分さ, 恋人よ, 隠しきれないよ)= It's such a feelin that I can't hide, my love(隠しきれないすばらしい気分さ、恋人よ) メロディーにうまくはめこむために、my loveが途中に挿入されています。関係代名詞のthatも参照→ |
ビートルズの歌詞の中には今のところあまり挿入構文は見当たりません。曲に合わせて歌うわけですから、ある意味当然の結果と言えるでしょうか。たくさんの歌詞からなる曲なら挿入箇所が含まれている可能性は高いかもしれませんね。見つけたら随時ここに紹介します。
次は英語独特の会話表現について見てみましょう。
