私の趣味

ブルーベリー
  1. 新着記事〜What's New!
  2. カテゴリー別
  3. サイトマップ
  4. 五十音順索引
  5. 私の趣味 (時系列)
  6. プロフィール

トップページ > 果樹の栽培記録 > 禅寺丸柿の栽培 > 禅寺丸柿の栽培(2015年と2016年)

禅寺丸柿の栽培(2015年と2016年)

2005年から栽培を始めた禅寺丸という受粉用の甘柿の栽培記録の2015年版です。2ページ目になります。

zenjimaru persimmon

2015年5月30日

禅寺丸の実。

zenjimaru persimmon

2015年5月30日

今年2015年は思ったほど実は生っていないようです。

zenjimaru persimmon

2015年5月30日

木はだいぶ大きくなりました。少し切る必要があるかもしれません。

zenjimaru persimmon

2015年8月14日

禅寺丸の果実大きくなっていました。真ん中は腐りかけです。このあと、8月25日の台風で全部落ちてしまいました。木は無事でした。

zenjimaru persimmon

2016年6月4日

2016年も結実しています。

zenjimaru persimmon

2016年6月4日

2016年は昨年よりは生りそうです。(数ヶ月後には過去最高に実ることになります)

zenjimaru persimmon

2016年6月4日

全体的にまあまあ実がついています。

zenjimaru persimmon

2016年9月24日

写真は朝の逆光の中で白っぽくなっています。禅寺丸の果実はだいぶ収穫したのですが、まだたくさん生っています。花がたくさん咲いたわけですから、他の甘柿の花へ授粉できたのだと思います。

zenjimaru persimmon

2016年9月24日

今年は他の柿の木も豊作です。授粉がうまくいったものと考えられます。台風が来なかったのも大きいです。

zenjimaru persimmon

2016年9月24日

午後の青空の下に写真を撮りました。この木でこんなに生ったのは初めてです。

zenjimaru persimmon

2016年9月24日

下の方はだいぶちぎりましたが、上の方はまだかなり生っています。食べてみると、甘さは太秋には敵いません。当たり前ですが・・・

zenjimaru persimmon

2016年10月15日

だいぶ残り少なくなってきました。

zenjimaru persimmon

2017年5月4日

昨年の豊作のためか、2017年はつぼみが1個もありません。繁ってきたので剪定しました。

zenjimaru persimmon

2017年5月4日

角度を90度移動して撮影。上の方を切ったので、養分を上に伸びるのに取られることは減りそうです。下にある次郎柿の木にも光が当たりやすくなりました。

zenjimaru persimmon

2017年5月4日

切り落とした枝の一部。けっこうたくさんありました。

zenjimaru persimmon

2017年9月24日

2017年は3個だけ生っていました。まだ収穫するには早い感じの色づき具合です。

zenjimaru persimmon

2017年9月24日

今年が不作だったのは昨年の豊作の反動だと思われます。


これまでのまとめと今後の予定

木がだいぶ大きくなってきました。2015年に実付きが悪かった理由は長雨によるのではないかと思われます。2016年は実がたくさん生りました。また、ほかの柿の木も実がたくさん生っています。禅寺丸の豊作と無関係には思えません。禅寺丸の木がけっこう大きくなってきたのでそろそろ剪定も考えていたのですが、結果的に剪定しなくてよかったのかもしれません。できるだけ花を咲かせるようにそのまま放置して大きくすることにします。実が生るかどうかは花が咲く頃の長雨に大きく左右されるような気がします。もしそうだとしても、人間には何もできませんね。夏や秋の台風も。

2017年は実が全く生らないようです。つぼみが1個もないからです。けっこう上に伸びてきたので、2017年5月4日にけっこう大胆に鋸で切りました。

スポンサーリンク







Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  1. 1
  2. 2
このページの上へ戻る