
まだ枝に残っているオオスズメバチの巣の一部。
(2014年10月14日(火))
トップページ > いろいろな動物、昆虫、花 > オオスズメバチの巣
Asian Giant Hornet
2014年秋、家の裏庭の榊の木にオオスズメバチがサッカーボール大の巣を作っていました。そこは、イエオーストロベリーグァバの実生を数本まとめて地植えしているところの1m斜め上なんです。9月中旬には明らかになかったので、10月中旬までの1ヶ月の間にこしらえてしまったようです。近所の人に退治してもらいましたが、巣の断片が残っていて、まだそこに5〜6匹いました。そのあと、完全に退治しました。。
まだ枝に残っているオオスズメバチの巣の一部。
(2014年10月14日(火))
まだハチがブンブンいっていました。
(2014年10月14日(火))
完全に落としたあとのオオスズメバチの巣の一部。
(2014年10月14日(火))
裏返してみました。
(2014年10月14日(火))
よく見ると榊の葉っぱが組み込まれています。
(2014年10月14日(火))
それにしてもよく出来ています。
できれば丸いままで飾りたかったくらいです。
(2014年10月14日(火))
地面にも破片が落ちています(写真中央)
(2014年10月14日(火))