
もらったヒラメ3匹。締めてあります。40cmと38cmと35cm。歯が鋭くて、顔が怖いです。日本では左向きがヒラメという判別法がありますが、外国では100%ではないようです。なので、本来は目の出具合とか口(歯)でヒラメかカレイかを判断するそうです。
トップページ > 釣り > 友人からもらったヒラメを5枚に下ろしました
Flounders
友人が天草にヒラメ釣りに行ってきました。今回はヒラメを8匹釣っていました。そのうち3匹をくれました。40センチ1匹と38センチ1匹と35センチ1匹です。そのうち40センチ1匹と35センチ1匹の2匹を5枚に下ろして刺身にして夕食で食べました。38センチ1匹は妻の実家にやりました。粗はどんぶり一杯になりました。ひとまず今日は一部を味噌汁にしました。
もらったヒラメ3匹。締めてあります。40cmと38cmと35cm。歯が鋭くて、顔が怖いです。日本では左向きがヒラメという判別法がありますが、外国では100%ではないようです。なので、本来は目の出具合とか口(歯)でヒラメかカレイかを判断するそうです。
40cmのヒラメ。
40cmのヒラメの裏側。
38cmのヒラメ。これは妻のお母さんにやりました。
38cmのヒラメの裏側。
35cmのヒラメ。
35cmのヒラメの裏側。
35cmのヒラメを5枚に下ろした時の骨。いつもはパソコンに向かっていますが、たまにはこんなこともします。
4枚は切って刺身にしました。写真下の丸めてある部分は2匹分の縁側。皿にラップをかぶせて冷蔵庫に入れました。
こちらは40cmのヒラメを5枚に下ろしたもの。ちょっと鱗(うろこ)が混入しているのは愛嬌。縁側はとってあります。縁側は35cmのヒラメの刺身の皿にまとめてあります。
ラップをして冷蔵庫に入れました。夕食で食べます。
夕食の時間、冷蔵庫から出して、ラップをとって食べました。
縁側最高!
縁側最高!コリコリです。
縁側最高!(3連発いってみました)
味噌汁も油が浮いていて出汁(だし)が出ていて美味しかったです。大葉も入れてみました。
肉厚の刺身。コリコリしていて美味しかったです。
まだ粗(あら)は残っています。味噌汁が予想以上に美味しかったので、明日も味噌汁で食べます。煮付けにするよりいいと思いました。美味しそうな大きな肝もあったのですが、生で食べるのはやめました。
一皿目を完食したので二皿目行きました。食べた感想ですが、一皿目の方がより美味しかったです。
ヒラメは漢字で比目魚、鮃、平目と書くのですね。どれもイメージはできます。
カレーを飲むように食べるというのがありますが、ヒラメを飲むように食べました。年に一度の贅沢です。寿司屋で食べる縁側を刺身で食べられて至福の時でした。田舎に住んでいて良かったと思ったことの一つです。魚を捌いていていつも思うのは、もっと切れる包丁が欲しいということです。でも思うだけ(笑)。