読み取りしかできないけど画面に現れてくれました!

さあ、困りました。もうこの外付けHDDは使い物にならないのではないかと思いました。そこで、だめで元々と思い、Mavericksより二世代前のOS X 10.6.8 Snow LeopardのMacBook Proでやってみることにしました。このMacは電池が膨張してトラックパッドが押せなくなっているのですが、マウスを使っているので、まだ現役です。ディスクユーティリティを使って修復を試みました。その時、Mavericksの時と異なり、ディスクユーティリティの左側のHDDの2つのアイコンともに、選択して「修復」をクリックできる状態になっていました。つまり、この2台のパソコンで表示のされ方が微妙に異なっていました。もしかしたら可能性があるかもしれないと思いました。そこで、2つのうち上の方のアイコンを選択して修復ボタンを押しました。祈るような感じで放置して様子を見ました。数十分経過してからHDDのアイコンがデスクトップに現れてくれました。しかし、読み取りしかできない、つまり書き込みはできないとなっていました。つまり、このHDDは修復されたわけではないということです。