
私が使った歴代の携帯電話で8台までの写真です。
現在使っているのを含めて、あと2台あります。
(2009年9月22日)
My successive cellphones ("Galapagos" cell phones)
私は最初からDoCoMoのガラ携を使っています。こうして写真を見てみると、時代を感じますね。懐かしいです。その時代その時代を思い出します。ところで、ガラ携の英語を調べると、いろいろあるんですね。出てきたのは、 (Japanese) feature phone; traditional Japanese-style cell phone (in contrast to smart phones); "Galapagos" cell phone (Japanese brand) でした。
なぜガラ携というか調べてみると、まず、ガラパゴスとは、南米エクアドルから西方約900kmの太平洋上に浮かぶ諸島のことです。そこは、かつて他の島との接触がなく隔離された状態であったそうです。そのため、独自の進化を遂げた動植物が多く存在します。つまり、ガラ携とは、ガラパゴス携帯電話を略したもので、ガラパゴス諸島の生物のように、独自の進化をしている携帯ということです。世界標準とは異なる進化、「ガラパゴス化」した携帯電話ということです。
私が使った歴代の携帯電話で8台までの写真です。
現在使っているのを含めて、あと2台あります。
(2009年9月22日)
平成3年から今まで10台です。
現在使っているのは10台目です(写真はありません)。
(2009年9月22日)
これら以外に、新しい方であと2台ありました。
23年間ぐらいでこんなにです。
(2009年9月22日)