私の趣味

ブルーベリー
  1. 新着記事〜What's New!
  2. カテゴリー別
  3. サイトマップ
  4. 五十音順索引
  5. 私の趣味 (時系列)

トップページ > 庭の花 > 帝玉

帝玉という多肉植物

Aizoaceae

栽培しやすさ ★★★☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

帝玉(Aizoaceae)という多肉植物のがありました。石ころみたいで面白かったので買って帰って育てることにしました。蕾を持っていました。鉢には「冬生育型多肉メセン」というタグがついていました。
メセンとは、ハマミズナ科の多肉植物のうち、観賞用に栽培されるものの通称です。メセン(女仙)は「冬生育型」と「夏生育型」に分けられますが、買ってきた帝玉は、冬生育型です。南アフリカ原産のメセン科の多肉植物で、外的から身を隠すために自らが石ころみたいになっていたり、変化に富んだ面白い形をしているのが特徴です。花は秋から春にかけて咲くことがあるとのことです。買って来た鉢は蕾が1個ついていましたので、春に咲きそうです。日当りが大好きなので、南側の窓辺に置こうと思います。夏は水やりを控えて、明るい日蔭で乾燥休眠させます。


Aizoaceae

ホームセンターで見かけた時、まるで石ころみたいで緑色をしているので、植物だとわかりましたが、最初のインパクトが大きかったです。
(2015.02.14)

Aizoaceae

丸みを帯びた葉が対になっていて、その中に新しい葉が対になって伸びてきています。その間に蕾が1個出ています。種で増やすそうなので、花が咲いたら種を採ろうと思います。帝玉は株の高さは10cm程度で、花は黄〜オレンジ色になるようです。
(2015.02.14)

Aizoaceae

秋から春にかけて花が咲くことがあるそうです。今はもうすぐ春です。ウミガメの頭のような蕾がついているので、もうすぐ咲くと思われます。花を見たくなって、買って帰りました。ちょっと先のことになりますが、断水する夏期休眠中はハダニに注意しなければなりません。また、玉が割れてきたら断水します(断水休眠)。
(2015.02.14)

Aizoaceae

つぼみが開きかけています。向日性のために、窓に向かって曲がってしまいました。まっすぐにしたいので、方向を180度変えてみました。
(2015.02.21)

Aizoaceae

2015年2月27日に日向に出していたら開花しました。
(2015.02.21)

Aizoaceae

室内ではつぼみのままでした。陽当たりの良いベランダに出していたら咲いてきました。
(2015.02.27)

Aizoaceae

夕方になったので、室内に取り込みました。しばらくすると閉じてきていました。
(2015.02.27)

Aizoaceae

日向に出していたら最高に開きました。咲いて閉じるのは1回きりではないようです。試してみたら、最低1週間は可逆性がありました。そのうち種ができたりするでしょうから、いつまでもは続かないと思われます。様子を見ていきたいと思います。
(2015.03.02)

この続きは→こちら

Aizoaceae

夏場は水遣りを控えるとなっていますが、全く与えなくても枯れるでしょうし、よくわからなかったのですが、もしかして枯れてきました。すでに外側の葉っぱは枯れて、内側の2枚の葉っぱだけになっていたのですが、表面の色が変になってきました。
(2015.07.27)






Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
このページの上へ戻る