私の趣味

ブルーベリー
  1. 新着記事〜What's New!
  2. カテゴリー別
  3. サイトマップ
  4. 五十音順索引
  5. 私の趣味 (時系列)
  6. プロフィール

トップページ > 季節ごとの行事

年中行事と季節ごとのイベント Annual events and seasonal events


人は何かにかこつけてイベントを企画したり、商売をしている人はビジネスチャンスとして捉えています。でも、年に1回しかないイベントは、その人の年齢より多く経験することはできません。人生に彩りを与える大切なものだと思います。そんなイベント(祝日・祭日以外も自由に含みます)をいささか細かいものまで思いつくままに挙げてみました。さらに思いついたら随時追加していきます。

これらのうち、主要な行事については内部リンクを張って別ページとして詳細なページを作っていく予定です。



年中行事と季節ごとのイベントの一覧表

1月
元旦(1月1日)、お年玉、お正月(1月3日までが「三が日」、1月7日までが「松の内」)、成人の日(成人式)(1月12日)、新春初売り、新年会、スキー・スノーボード、新生活準備
2月
節分(2月3日)、節分(2月4日の前日)、立春(2月4日頃)、初午(2月の最初の午の日)、針供養(2月8日)、建国記念日(2月11日)、バレンタインデー(2月14日)、春休み、卒業旅行、新生活準備、確定申告
3月
ひな祭り(3月3日)、ホワイトデー(3月14日)、卒園式、卒業式、春の彼岸(春分の日とその前後3日間)、春分の日(3月21日頃)、春のブライダルシーズン、新生活準備、確定申告、歓送迎会、観梅(梅見)、お花見、花粉症対策
4月
入園式、入学式、入社式、清明(4月4日)、花祭り(4月8日)、穀雨(4月20日)、アースデイ(4月22日)、昭和の日(4月29日)、春のブライダルシーズン、歓送迎会、お花見
5月
ゴールデンウィーク、憲法記念日(5月3日)、端午の節句・子供の日(5月5日)、母の日(5月の第2日曜日)、紫外線対策、潮干狩り
6月
氷節句(6月1日)、衣替え(6月1日)、芒種(ぼうしゅ)(芒(のぎ)のある稲などの種を蒔く季節)、父の日(6月の第3日曜日)、梅雨、夏のボーナス、夏物セール、夏至、夏越の祓(なごしのはらえ)(6月の晦日30日)
7月
半夏生(はんげしょう)(カタシログサの葉が半分白くなる頃が田植えを終える目安)、七夕(7月7日)、小暑、土用の丑(どようのうし)(7月19日から8月7日の間)、海の日(7月20日)、お中元、海水浴、マリンスポーツ、キャンプ、バーベキュー、夏祭り、花火大会、旅行、野外フェス、暑中見舞い、残暑見舞い、夏休み、夏休みバイト、塾、夏期講習、夏休み宿題
8月
盂蘭盆会(盂蘭盆)(お盆)(8月13日〜16日、地域によっては7月15日頃)、花火大会、夏休み
9月
防災の日(9月1日)、白露、重陽の節句(陽の数の9が重なる日、菊の節句)、敬老の日(9月の第3月曜日)、秋分の日(9月23日)、食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、秋の味覚、シルバーウィーク(9月1日〜9月27日)、月見
10月
衣替え(10月1日)、学園祭、体育(10月12日)、ハロウィン(10月31日)、運動会、秋の味覚、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、秋のブライダルシーズン、就活準備、空気の乾燥対策
11月
学園祭、文化の日(11月3日)、七五三(11月15日)、勤労感謝の日(11月23日)、秋の味覚、読書の秋、紅葉狩り、塾・冬期講習、受験対策、お歳暮
12月
天皇誕生日(12月23日)、クリスマスイブ(12月24日)、クリスマス(12月25日)、大晦日(おおみそか)、年末・年始の旅行や帰省、年賀状、冬のボーナス、クリスマス、冬物セール、大学入試センター試験の追い込み、忘年会、新年カウントダウンイベント






Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
このページの上へ戻る