
あかにきいろのチューリップの球根。
(2014年10月17日)
トップページ > ベランダ菜園 > チューリップ栽培2015 > チューリップあかにきいろ種
Growing of Tulip Red and Yellow Species in 2015
2014年10月17日(金)にチューリップの球根5個を近くのホームセンターから買ってきました。そのうちの1個、赤色と黄色の混ざった種の球根を植木鉢に植え付けました。その栽培記録です。
あかにきいろのチューリップの球根。
(2014年10月17日)
5種類目は大きめの鉢に植え付けました。
あかにきいろ種の鉢は下段左から2番目です。
(2014年10月17日)
2014年11月29日、よく見ると、きいろ種とあかにしろ種に芽が出ていました。
あかにきいろのチューリップの球根はまだ発芽しないようです。
(2014年12月3日)
7本の中で最も生長が遅いです。
2センチメートルぐらいです。
(2015年1月17日)
少し黄色っぽく見えるのは気のせいでしょうか。あかにきいろ種だから、あり得るかもしれません。
(2015年1月17日)
鉢の底から根が出ています。芽の大きさはそれほどでもないので、根の張り具合もそれほどでもないと思われます。
(2015年1月19日)
少し大きくなりました。蘖が2本出ています。
(2015年2月15日)
まだつぼみは見当たりません。
(2015年3月18日)
7種類の球根の中で、このあかにきいろ種が最も発芽が遅く、小さいです。2014年末の時点ではほとんど発芽しておらず、2015年になった今、少し生長しましたがまだ小さな芽です。芽が少し黄色っぽく見えます。花だけでなく葉っぱも黄色っぽくなるのでしょうか。今後が楽しみです。
2015年3月18日現在、むらさき種やももいろ種はあまり生長していないのに花が咲きましたが、このあかにきいろ種は、生長速度はさほど速くなく、花も咲いていません。全体的に遅いです。何か要因があるのでしょう。
2015年3月30日現在、つぼみは小さいまま枯れているようです。
このチューリップは咲きませんでした。2015年4月4日(土)に今年栽培した7本中、黄色種以外の6本のチューリップを処分しました。そして2015年4月5日(日)に最後の黄色種を処分して、これで2015年のチューリップ栽培はすべて終わりました。