いろいろな動物や昆虫や花などの観察結果です。
86件中 51〜60件を表示
↑上のアイキャッチ画像は2019年12月13日の昼前に近所の公園のクスノキに飛来したメジロの群れの中の1匹です。(11:46撮影)冬…
↑上のアイキャッチ画像は2020年4月14日の夕方に近所の公園の上をコウモリが飛んでいるところを撮影したものです。(17:57撮影…
↑上のアイキャッチ画像は2019年10月8日10:51に撮影したクロイワツクツクです。万座ビーチのところにいたクロイワツクツク(20…
↑上のアイキャッチ画像は2019年10月13日5:15に撮影したアシダカグモです。早朝に障子の桟にいたアシダカグモ(2019年10月13日…
↑上のアイキャッチ画像は2019年9月6日の17:50に撮影したものです。夕方に1匹のケラが用水路の水面で泳いで(溺れて)いました…
↑上のアイキャッチ画像は2019年8月31日の11:47に撮影したものです。昼前に道路脇の用水路のところの草花の上にクロマダラソテ…
↑上のアイキャッチ画像は2019年8月8日の夕方に近所の公園で見かけたチョウトンボです。飛んでいましたが、ちょうど電線に止ま…
↑上のアイキャッチ画像はアオモンイトトンボの幼虫です。2019年7月14日14:15に撮影しました。ミナミヌマエビを近所の用水路で…
↑上のアイキャッチ画像は2019年7月10日の6:51に近所の公園の歩道の上にいた昨夜のうちに羽化したと思われるクマゼミです。羽…
↑上のアイキャッチ画像は2019年7月9日の6:46に紫陽花の葉っぱに載っていた1匹のコガネムシです。2019年7月9日の早朝に近所の…
近所の用水路にいるオイカワの観察2025
2025年に観察した野生のスッポンの記録
ヒヨドリを追い払いに来たように見えるスズメとその…
夕方の用水路の浅瀬で獲物を狙うコサギの観察2025
つがいのメジロの片方がパートナーの上を乗り越えて…
通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…
観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…
激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…
2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン
図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…
減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)
40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…
ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察