チューリップ栽培2015 〜あかにしろ種〜
Growing of Tulip Red and White Species in 2015
2014年10月17日(金)にチューリップの球根5個を近くのホームセンターから買ってきました。そのうちの1個、赤と白の混ざった種(あかにしろ種)の球根を植木鉢に植え付けました。その栽培記録です。

あかにしろのチューリップの球根。
(2014年10月17日)

あかにしろ種は右端の鉢です。
(2014年10月17日)

あかにしろの鉢は上段のきいろ種の隣りです。
(2014年10月17日)
2014年11月29日、よく見ると、あかにしろ種ときいろ種に芽が出ていました。あかにしろ種は発芽が早かったです。

あかにしろのチューリップの球根が発芽していました。当時、りんごの芯を置いていました。
(2014年11月29日)

あかにしろのチューリップの球根が発芽していました(拡大写真)。当時、りんごの芯が置いてありました。
(2014年11月29日)

きいろ種と同じ5センチメートルぐらいです。
(2015年1月17日)

葉っぱに包まれていた部分は青いですが、露出していたところは日光で焼けて紫色になっています。
(2015年1月17日)

鉢の底から根が少し見えます。
芽がきいろ種と同じくらい生長しているので、
鉢の中もそれなりに根が張っているはずです。
(2015年1月19日)

葉っぱらしくなってきました。
(2015年1月19日)

つぼみが見えています。
(2015年3月18日)

咲きそうです。
(2015年3月21日)

同日、ほぼ咲きました。
(2015年3月21日17:01)

まだもっています。
(2015年3月25日)
あかにしろ種は発芽の順番が1〜2番目だったので、葉っぱの大きさも黄色種と1〜2位を争います。当初より土が乾きやすくなってきたように感じます。鉢の中で根がかなり張っているからであると考えられます。
2015年3月18日現在、つぼみが見えていますが、まだ咲きそうにはありません。もうちょっとです。
2015年3月21日朝現在、もう咲きそうです。
2015年3月25日朝現在、咲きました。
2015年4月4日(土)に7本中、黄色種以外の6本のチューリップを処分しました。そして2015年4月5日(日)に最後の黄色種を処分して、これで2015年のチューリップ栽培は終わりました。