プラム(ソルダム)の栽培

プラム(ソルダム)

Plum Soldum


PlumSoldum
プラム(ソルダム)

栽培しやすさ ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

ソルダムは大石早生の次に多く栽培されている品種です。果重は80~100g。果皮は緑色で、果肉は濃赤色をしているおいしい品種です。8月上旬から収穫されます。


PlumSoldum
2003年9月23日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2003年11月2日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2004年5月16日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2006年3月5日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2006年3月5日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2006年3月5日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2006年3月26日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2010年3月18日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2010年3月19日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2010年3月19日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2011年4月11日 プラム(ソルダム)


PlumSoldum
2011年7月26日 プラム(ソルダム)


Soldum
新芽が少し出てきたプラム ソルダム(写真奥)
(2012年8月14日)


Soldum
新芽が伸びてきたプラム ソルダム
(2012年9月8日)


Soldum
新芽が伸びてきたプラム ソルダム
(2012年10月21日)


Soldum
新芽が出てきたプラム ソルダムの枝
(2014年03月1日)


Soldum
結実したソルダムがありました。テントウムシが移動中です。
(2014年04月6日)


Soldum
テントウムシが3〜4cmほど移動したところです。
(2014年04月6日)

植えてから10年になりますが、まだ実が生ったことがありません。木が大きくなったので1回切りました。また大きくなるまでしばらくかかりそうです。

ソルダムは大石早生に次いで日本で多く栽培されています。果重は80~100gと大きめです。甘みと酸味が調和して日持ちもよいです。果皮が緑色をしていて、果肉は濃赤色をしています。ソルダムは1900年代はじめにアメリカから導入されたニホンスモモとされています。

2014年4月6日(日)、ソルダムが5個ぐらい結実しているようでしたが、そのうち落果する可能性も高く、予断は許しません。なぜならば、ここまでは毎年くるからです。でも、生りません。

2015年は粒々の肥料を多めに蒔きました。

2015年5月30日(土)、今年も生っていないんだろうなという先入観のもと、ふと見てみると青い実が生っていました。10個前後あるようです。植えてから約12年、ついに実が生りました。しかし、今後、梅雨や台風が来るので予断は許しません。

この続きはplum-soldum-2.htmlで紹介します。







関連記事

  1. フェイジョア(パイナップルグァバ)の鉢植え栽培

  2. 発芽しやすいアボカドの種の特徴

  3. キウイの栽培

  4. グミの栽培

  5. 1.6メートルのシークヮーサーの木が2,980円だったので買ってきて植えました!

  6. プルーン(セイヨウスモモ)の栽培

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年3…

  2. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年2…

  3. ビリルビン(Bilirubin)のIUPAC名を自分なりに付け…

  4. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2024年1…

  5. 夕焼けの太陽柱(サンピラー)

  1. 通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…

  2. 観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…

  3. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  4. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  5. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

アーカイブ

カテゴリー