キャンベルの栽培

キャンベルの栽培

Growing Campbell Grape

栽培しやすさ ★☆☆☆☆
おすすめ度 ★☆☆☆☆

Grape Campbell
キャンベル


Grape Campbell
枯れてしまったキャンベル1本目
(生きている蔓はデルウェアのもの)


Grape Campbell
枯れてしまったキャンベル2本目


Grape Campbell
枯れてしまったキャンベル2本


Grape Campbell
根元をノコで切断して除去したあと。
生きている蔓はデルウェアのもの。

家で栽培しているキャンベルの生長を追っています。

2013年8月14日、キャンベルが2本とも枯れていたため、ノコで根元から切って除去しました。2003年あたりから栽培を始めましたので、10年ほどで終わってしまう結果となりました。







関連記事

  1. ゴールデンキングの種が発芽しました!

  2. 富士りんごの果樹の栽培記録

  3. 霜で凍ったブルーベリーの紅葉

  4. フェイジョア(パイナップルグァバ)の鉢植え栽培

  5. マンゴーの発芽の試み

  6. 桃の栽培

  1. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年3月)

    2023.02.26

  2. 日齢1210日以降のCH種のスッポン5匹の飼育と観察(2023年1月21日〜)

    2023.02.13

  3. 夕方のウォーキングによる体重と体調の管理(2023年2月)

    2023.02.01

  4. 2018年〜2020年に保護したスッポン幼体のデータ

    2023.01.16

  5. 2023年に偶然撮れたお気に入りの自然の一発録り動画

    2023.01.14

  1. 2022年に観察した近所の公園のチョウトンボ

    2022.07.20

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥はツリスガラ(吊…

    2020.04.16

  5. クサシギかもしれない用水路の浅瀬にいた図鑑で見つけることができ…

    2019.12.18

  1. 減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)

    2021.04.01

  2. 激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察した3匹目のスッ…

    2020.05.05

  3. 2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン

    2020.04.29

  4. 40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目の野生のスッポン

    2020.04.12

  5. ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察

    2019.12.14

アーカイブ

カテゴリー