Making Guava Tea
平成24年10月21日(日)、グァバの苗木の孫生えを切って、その葉を乾燥してグァバティーを入れてみたいと思います。2週間ほど乾燥させてみます。
11月4日(日)に上記の手順でグアバティーを入れてみました。まさにハーブティーという感じです。独特の香りがあります。何に例えたらいいのでしょうか、アールグレーでもないし・・・いずれにしてもなかなかいいのではないでしょうか。お手製のグァバティー、個人的にはこれで楽しみが1つ増えました。
剪定した後の切った枝の葉っぱを天日干ししてグァバティーを作ってみました。お茶は見た感じでは緑茶が酸化されてちょっと黄色になった感じの色でした。ポリフェノールがたくさん含まれているといわれています。ポリフェノールは抗酸化作用があります。においはちょっと癖がありました。まあ、私が作ったものですから、私の個人的な見解です。でも、作る楽しみはあります。
近所の公園で鳴いていたニイニイゼミ2025
アパートの壁で休んでいたクロアゲハ
ハラビロトンボのメスとオス
実家の隣のネコの観察
近所にいるハクセキレイの観察2025
通算6匹目のすっぽんの目が新鮮な水道水で白濁してし…
観察した近所の公園のチョウトンボの観察(2022年〜2…
激しい喧嘩のあとに皮膚病になっていた2020年に観察…
2020年に観察した5匹目と6匹目の野生のスッポン
図鑑で見つけることができていなかった珍しい小鳥は…
減量におけるウォーキングの効果の検討(2021年4月)
40分以上喧嘩していた2020年に観察した3匹目と4匹目…
ウグイスが気を失ったあとに回復していく過程の観察